流動費(雑誌・動画)

育休中、お金が厳しい!申請するだけでもらえるお金、戻るお金5選

育休中、お金、特に生活費ってきびしくないですか?

子どもが無事に生まれてほっとするのもつかの間、気づいたら育休中ってお金が厳しくなっている。。

育休中って

  • 収入がない期間が14週ある
  • 育休の間は収入が1/2~2/3になる
  • ボーナスがない
  • ベビー服やオムツやミルクを買わなければいけない
  • なんだかんだ入院中や妊娠中もお金がかかった

そりゃ、お金が厳しくなりますよね。

それなのに旦那は、子供が生まれる前と同じように趣味や飲み会にお金をつかっている。

旦那が安月給だから

旦那の金遣いが荒いから

イライラする気持ちもわかります。

でも、他人の旦那を変えるより、自分で少しでもお金を稼いだ方が手っ取り早いです。

ただ、育休中。子供もいるし、預け先もない。

そこで育休中でもできる、申請するだけでもらえるお金、戻ってくるお金を特集しました。

自治体に申請すればもらえるお金って実はたくさん。

実は知らないだけで、あなたも数万円もらえる権利があるのに

損をしているかもしれません。

この記事でわかること
  • 育休手当だけじゃない!役所に言えばもらえるお金
  • 意外にもらえる!出産で医療保険が支払われるケース
  • 住民税を値切るワザ
  • 住民税をクレジットカードで払う裏ワザ

 

↓携帯を変えるだけで年間28万円?12個の節約まとめ↓

 

産休・育休中で生活費が足りない!赤字対策12選【やらない理由がない】 気づいたら育休中って毎月赤字。 そりゃそうですよね。 今までよりも収入は減るし、赤ちゃんに必要なお金は増えるし、育...

 

↓資格がなくても隙間時間でも!月3万円あれば生活が変わります↓

 

育休中にお金を稼ぐ!資格がなくても自宅で1日で3万円?欲しいお金別お仕事9選 育休中は収入がガツンと減るため、どうしても家計が赤字になりがち。 ママが育休に入るからといって旦那の給料が急に上がるわけ...

育休中、お金は厳しい?みんなの声

ピアレビューのアイコン, ピアレビュー, レビュー, フィードバック, 査読委員

育休中、みんなお金は厳しいのでしょうか?

Twitterで声を拾ってみました。

意外な盲点。

↓育休手当は最速で2か月後に給付。

↓地味に痛いのが予防接種代!

予防接種のスケジューリングも大変だし。

宝くじが欲しくなるほど、産休育休中ってお金の心配しますよね。

https://twitter.com/VGEF7HuWtJI6BCV/status/1167479337265680385

↓子供が大きくなればさらにお金がいるんです

https://twitter.com/takafuming/status/1154912742328766464

 

 

↓私がTwitter上で取ったアンケート(回答数355人)

 

「育休中に貯金は減りましたか?」という質問に

なんと8割が貯金をへらしました。

育休手当だけでは足りないですよね( ノД`)シクシク…

 

育休中にお金はなぜ厳しくなるの?

 

子どもを産む前は育休に入ると、こんなに孤独でお金が出ていく毎日だと思いませんでしたよね。

確かに

  • 育児休業給付金は給料の半額しかもらえない
  • ベビーグッズや予防接種で支出が増える
  • 数十万の住民税を現金で払わなければいけない

こんな条件なら、貯金も減るというもの。

寧ろ貯金が増えた20%の人、すごい!

では育休中にお金が厳しくなる対策をご紹介します。

育休中はもらえるお金が減る

育休中はご存知の通り、育児休業給付金がもらえますよね。

育休中の育児休業給付金は収入がザックリ半分から2/3に減ります。

急に収入が半分になるなんて。

でも、育休中にもできる収入増加対策はあるんですよ!

育児休業給付金はいくら貰える?

まずは育児休業給付金はいくら貰えるか確認しましょう。

1か月あたりの支給額

育休取得開始180日まで→休業開始時賃金日額×支給日数の67%

育休取得開始181日以後→休業開始時賃金日額×支給日数の50%

 

休業開始時賃金日額→休業開始前の6か月の賃金を180(6ヶ月×30日)で割った金額

支給日数→通常30日

出産前の月給が20万円の人は180日まで1ヵ月約13万円

181日以後は約10万円もらえる。

 

ハローワークの育児休業給付金の説明

突然収入が半分になったらこまりますよね~。

産休手当を前倒しでもらえる

尚、産休手当(産前産後給付金)は産前分(42日分)を先にもらうこともできます。

勤務先の人事に相談すれば早ければ出産1、2か月後には入金しますよ。

育休中のもらえるお金をふやすには?

育休中に収入が減ってしまうのは仕方ないです。

そこで、育休中にできる収入増対策をピックアップ!

実は育休中にもらえるお金は育児休業給付金だけではないです。

出産祝い金

自治体によっては出産祝い金をくれる区もあります。

ただ、大々的にアピールしていない区がほとんど。

申請したらもらえる仕組みなので、忘れず申請しましょ!

出産祝い金をもらうには、条件がありますので詳細は区役所まで。

基本的に妊娠中に助産師等相談員と相談後、5000円から1万円の商品券をもらえる区が多いです。

たとえば…

  • 妊婦にタクシー利用券(1万円分)
  • 区内共通買物券(3万円分)を贈呈
  • 出産入院費用から、出産育児一時金等を差し引いた額を支給。
  • 誕生祝い品(木のおもちゃ等木工製品[8種類から1つを選択]と絵本のガイドブック)を贈呈。
  • 保健師と面談された妊婦の方には、後日子育てを応援する品(1万円相当)を送付。

 

↓ほかにもある!申請したらもらえるお金96選!↓の一部。

 

【お金の裏ワザ】役所に申請するだけでもらえるお金96を知る方法投資歴15年現役銀行員ワーママ相沢一紗です。 日本は福祉が手厚く、申請するだけでお金がもらえたり、お金が戻ってくること制度がたくさ...

 

出産祝い金は後から申請してもいいの?

 

出産祝い金をもらえる条件は「妊娠中に面談をしていた」こと。

私は切迫早産のため、妊娠中3か月ほど入院していました。

結局、出産祝い金の条件「妊娠中に相談員と面談」ができず、区役所に

「妊娠中に入院していたため、面談ができなったのですがお祝い金をもらえますか?」と聞いたところ

区役所の方🙅「ダメです」

ホロロ~( ノД`)シクシク…だめか~

担当者や自治体によって対応が違うと思うので、妊娠中に面談できなかった人は一度区役所に電話してみて下さい。

出産で医療保険を適用する

出産で医療保険が適用されるケースがあるのをご存知ですか?

正常分娩以外は保険適用の可能性があるので、医療保険に加入済みの方は是非申請してみて下さい。

 

例)帝王切開で出産した場合、

  • 入院給付金が日額1万円、
  • 術給付金が10万円

こんな医療保険であれば、

出産後7日間入院したときには17万円の給付。

どの親戚よりも多い出産祝いです。

こんなのも保険対象
  • 陣痛促進剤を使用
  • 鉗子を使用
  • 吸引分娩
  • 双子以上の分娩
  • つわりで入院した
  • 破水で前期入院
  • 妊娠中毒症で入院
  • 切迫早産で入院
  • 保険によっては会陰縫合も

私も第2子妊娠時、切迫早産で3か月入院していた。

  • 本来の請求は435万円
  • 健康保険で3割負担(130万円)になり
  • 高額医療費申請でトータル60万円になり

入院給付金1日1万円の医療保険にはいっていたため

本来435万円かかる入院したのに黒字(たしか30万くらい)

 

仕事のお付き合いで加入していた医療保険に助けられました!

↓3か月の入院でかかったお金具体例&高額医療費の申請方法↓

 

高額医療制度の申請方法をまとめたよ【実録】高額医療費制度って聞いたことがありますか? 一月に一定金額以上の医療費がかかった場合は その超えた金額を保険組合などから支給...

 

こちらの方も手術で保険をもらったそうです。

 

 

妊娠中は入れる保険が少なくなるので

第2子を希望している方は医療保険に入っておいて損はないですよ。

 

でも、赤ちゃんがいると「保険の窓口」など店舗に気軽にいけないですよね。

そこで訪問型保険代理店がママにはピッタリ。

訪問型保険代理店は自宅や、近くのカフェで保険相談ができるんです。

訪問型代理店はテレビCMや店舗を持たない代わりに、保険相談時に豪華プレゼントがあるのも嬉しい!

すでに保険に加入している方も、保険相談してみると保険費用が大幅に節約できるかもしれません。

↓面談+アンケートでスタバチケットがもらえる↓

保険の比較相談公式HP→『保険の比較相談』


訪問型保険代理店「保険見直しラボ」に相談するとこんなプレゼントが!

公式HP→【保険見直しラボ】

  • お米
  • 牛タン
  • 熟成雪室豚
  • マカロン
  • アルガンオイル
  • タイ料理ペースト
  • ダロワイヨのマカロン

↓ 実際に「保険見直しラボ」の面談を受けた時の話↓

 

【実録】保険見直しラボの評判は?面談を辛口評価。年間9万6000円も節約できた秘密は?保険見直しラボの評判って? キャンペーンで何がもらえるの? 保険見直しラボは、自宅や近所のカフェにファイナンシャル...

 

育休中は数十万円の住民税を自分で支払う

 

育休に入ると「住民税」を自分で払いに行かねばなりません。

もらえるお金が減っているのに、急に数十万円支払い。

これって申請すれば、支払う住民税を減らしてもらえるってご存知でしたか?

住民税の減免方法

住民税の減免条件は以下になります。

  1. 生活保護を受給
  2. 雇用保険を受給
  3. 所得が前年と比べて半分以下になった
  4. 学生、生徒
  5. 災害により住宅や家財に大きな損害を受けた
  1. 生活保護を受給
  2. 雇用保険を受給

これに該当するママはいないでしょうか?

該当していれば自治体(区役所)へGO!

条件によって、住民税が30%減・半額・全額減免になりますよ。

自治体によって細かい条件が異なりますので一度、区役所の税務担当署にいってみましょ!

 

住民税をクレカ払いにする

 

住民税って基本的に現金でしか払えないですよね。

せめてクレジットカードで支払ってポイントを貯めたいところ。

でも大丈夫!

ポイント還元率1.2%のリクルートカードとnanacoを使えば住民税をクレカ払いできます。

住民税をクレカ払いできる裏ワザ
  • nanacoカードを作る
  • リクルートカードでnanacoにチャージ
  • nanacoでカードで住民税を払う

やり方はちょっと複雑なのでこちらの記事をご覧ください。

育休中の節税!住民税をクレカで納税!扶養にはいるだけ!?保育料も減る&保活に有利なお得ワザ育休中は実は節税のビッグチャンス。 いつもは搾り取られるだけの税金も、ちょっとしたひと手間で節税できるんです。 節税効果は一...

 

クレジットカード払いのメリット

 

住民税をクレジットカード払いにすると、カードのポイントが貯まるのがメリット。

年収400万円のかたの住民税は約24万弱。

クレジットカードのポイント還元率が1.2%とするとポイントが3000円弱。

たった3000円だけならいいや。めんどくさいし。って思いませんでした?

3000円あればランチに3回は行けますよ!?

しかも今ならリクルートカードの発行&使用で6000円分のポイントをくれるんです。

節税とポイントキャンペーンを使えば、家計上1万円稼いだのと同じことになります。

ちなみに、ポイントサイト経由で発行した場合は600P(=600円)でした。

10倍も違いますね。。。なぜ。。。

リクルートカードのポイントでお菓子やお酒を無料でゲット!

 

リクルートカードを使うとリクルートポイントが貯まります。

リクルートポイントはリクルート系のサービス+ローソンで使えるPontaポイントに交換もできます。

こんなところで使えるよ
  • 旅行サイト:じゃらん
  • 美容院、ネイルサロン予約サイト:ホットペッパービューティ
  • お菓子やお酒を無料でゲット:ポン活
ポン活とは
  1. 貯めたPontaポイントで
  2. ローソンの「お試し引き換え券」(クーポン)を発行
  3. 無料または半額程度でお菓子やお酒をゲット!

 

育休中、お金にゆとりができると人生の幸福度がぐっと上がる

 

育休中は収入が減って、支出が増えます。

当然貯金は減るもの。

貯金が減っていく日々は不満や不安が募りますよね。

人間って不満が溜まっていると人には優しくできないもの。

お金のことでイライラが貯まって、ついつい小さなことで旦那や子供に怒ってしまう。

「また、怒っちゃった。。ごめんね」

「怒るようなことじゃなかった~」

いつまでも、子どもの寝顔を見ながら後悔する日々でいいのでしょうか。

そんな時は賢くもらえるお金はもらって、ちょっと美味しいランチをしたり

『保険の比較相談』でもらったスタバチケットでスタバに行ってリフレッシュしてもいいですよね。

保険相談でFPさんに家計相談をすれば、家計改善の糸口が見つかるかもしれません。

 

保険の比較相談公式HP→『保険の比較相談』

私もお金でイライラしていた時、長男にやたらとガミガミ怒っていました。

結果、長男はやたらと人の顔色をうかがう性格になり後悔しています。

「家族がニコニコしていると子供の心も安定する」という言葉が胸に刺さります。

子どもの心が安定すれば人生の幸福度はグッと上がりますよ。

だからあなたも、今、行動すればまだ間に合うハズ。

 

今できる戻ってくるお金・もらえるお金まとめ
  • 自治体に住民税の免除を申請する
  • 保険会社に保険金適用申請をする
  • 保険相談窓口で保険と家計の相談をする
  • 住民税をクレジットカードで支払う

 



ABOUT ME
一紗
一紗
こんにちは 相沢一紗と申します。 保険会社と銀行に15年勤務する6歳と0歳の母。 東京都に住んでいる世帯年収800万円のワーママです。 初めての育休でアレコレ張り切って育児グッズを買ったり、映えるお店でママ友ランチをしまくった結果、1年半の育休で-100万円! 慌てて食費や電気代を節約するも、長続きせず(´;ω;`)ウッ… その後、格安スマホに切り替えたことがキッカケでラクチン節約に目覚める。「ズボラでも家計簿が無くても」できる節約・貯金術を紹介します。
ママのグチ、家計の悩み相談に乗ります

  • ワーママつらい
  • 夫が不満で爆発しそう
  • こんな保険を勧められたけれど大丈夫?
  • 格安スマホって本当に使える?
  • キャッシュレスが気になるけど難しい

なんでも気軽に相談してくださいね!

育児中なのでお返事が遅くなることが、あるかもしれませんがお返事は必ずします!!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。