育休中は実は節税のビッグチャンス。
いつもは搾り取られるだけの税金も、ちょっとしたひと手間で節税できるんです。
節税効果は一般的な家庭で5~10万円くらい。
ちょっとしたボーナスですよね。
- 育休中に旦那の扶養に入るだけで5~10万節税。
- 住民税の支払いでクレカポイント1.2%還元。
- 節税で保活が有利&保育料が減る。
\税金をクレカ払いするのはリクルートカード一択!/
モッピーなら600Pもらえるよ
もちろん加入特典6000ポイントもゲット!
※話を分かりやすくするために、育休を取る側を妻、育休を取らない側を夫としております。
目次
育休中は扶養に入って節税
旦那の扶養に妻が入ることで、「配偶者控除」「配偶者特別控除」が受けられます。
「配偶者控除」は、納税者に収入の無い、または少ない配偶者がいる場合に、納税者の総所得金額等から控除をする仕組みです。
控除の分だけ、所得税を計算する金額である「所得」が小さくなるので、納める税金が少なくなります。
詳しくは国税庁のサイトも参考に☆
- 旦那の年収が1,120万円以下
- 配偶者控除を受けられる妻(夫)の年収上限額:103万円以下
- 配偶者特別控除を受けられる妻(夫)の年収上限額:201万5,999円以下
- 妻の収入に育休手当(出産一時金等)は入らない
- 12月31日時点で婚姻届を提出している夫婦であること
→12月31日までに婚姻届を出していればOK(内縁関係はダメ) - 夫(納税者)と生計を一にしていること
→別居(単身赴任など)していても、同一生計であればOK - 青色申告者の事業専従者として給与を受けていないこと
→夫(納税者)が自営業の場合要確認 - 白色申告者の事業専従者でないこと
→夫(納税者)が自営業の場合要確認
一般的な会社員(パート)の共働き夫婦なら、ほとんどの方が対象となります
やり方はカンタン。
世帯主の年末控除で申請します。
- 「今年度分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に配偶者・子供の情報を追加する。
- 「今年度分 給与所得者の配偶者控除等申告書」を記入する。
- 「今年度分 給与所得者の保険料控除申告書」を記入する。
- 「翌年度分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を記入する。
11月ごろに総務から給与所得者の申告書が届くと思いますので、そちらに記載しましょう。
年末控除で申告できなかったら還付金申告で対応できます。
税金の還付だけが目的であれば、いつでも税務署で受け付けてもらえます。
また、5年間までは遡って申請も可能ですので「知らなかった!忘れてた!」という方も申請してみましょう。
支払金額が103万円以下なら夫が配偶者控除を、201万円以下なら配偶者特別控除を使えます。
育休中の節税は保育料節約にも
育児休暇中に扶養控除に入ることで保活に有利になります。
保活で一番激戦となるのはフルタイム満点の夫婦です。
同点の場合、多くの区では優先項目による選考が行われます。
一番鍵となるのは「住民税」
「前年住民税」が少ない人が有利なのです。
今回の扶養控除で数万円節税することで認可保育園に入れる可能性が
ぐっと増します。
※0歳入園だと節税効果が間に合わない可能性もあります。
また、「前年住民税」を基に「保育料」が決まります。
一つ段階が下がることで大体月2,000円から3,000円の節約。
年間24,000円から36,000円も節約できます。
もっと節税するには?ふるさと納税!
おすすめは楽天市場経由で楽天ふるさと納税をすること。
タダでさえ超お得なふるさと納税が「楽天カード」で楽天市場を経由するだけで楽天ポイントもザクザク貯まるんです。
楽天ポイントは1円から楽天市場で使える「現金」みたいなもの。
さらに楽天モバイルにすれば、楽天ポイントで携帯電話代が支払えます。
育休中の住民税支払いでクレカポイントを貯めて節税
- nanacoにクレジットカードから残高チャージする。
- クレジットカード会社からポイントが付与される。
- nanacoで税金を支払う(nanaco ポイント自体はつかない)
節税は簡単なのですがちょっとしたトラップが
いちいちあるので最後まで読んでくださいね。
nanacoの詳細はこちら↓
なぜ住民税をnanacoで払わないとダメ?
「特別区民税・都民税」(住民税)はクレジットカード払いができる自治体もあるのですが、Yahoo!公金決済で支払うと「手数料」をとられて逆に損をします。
しかし、nanacoを使えば手数料不要で税金が払えるんです。
しかも、クレジットカードでnanacoをチャージすればクレジットカードのポイントが貯まります。
ここで注意は必要なのはnanacoにチャージをしても、ポイントが貯まるクレジットカードと貯まらないクレジットカードがあるんです。
住民税をnanaco払いで節税する手順は?
では住民税をクレジットカードで払ってポイントを貯める
方法を解説します。
- nanacoカードを作る
- クレジットカードでnanacoにチャージ
- nanacoカードでコンビニにて住民税を払う
ここで注意したいのは以下の3つです。
- nanaco発行自体に300円かかる
- nanacoのチャージにポイントが付くクレジットカードは限定されている
- nanacoのチャージ上限が5万円まで
①nanacoカードを実質無料でつくる
まずはnanacoカードを作りましょう。
通常nanacoカードを作ると300円の手数料がかかります。
ただし、8のつく日にヨーカドーでカードを作ると300p還元されます。
実質無料なので是非!
8日、18日、28日以外でも300P還元される可能性もありますので、近所のヨーカドーやセブンイレブンをチェック!
条件は300円の手数料を払って1,000円入金することなので1,300円を
握りしめてヨーカドーへGO!
②nanacoカードにチャージをするとポイントが貯まる最強カードを作る
nanaco にはクレジットカードでチャージができるのですが
クレジットで払ってポイントが付くカードは以下2社だけです。
- リクルートカード(月3万円まで):還元率1.2%
- Yahoo!カード:還元率0.5%
その中でもポイント還元率1.2%。年会費無料の最強カードは
リクルートカードです。
国際ブランド | VISA,JCB,Mastercard |
ポイント還元率 | 1.2% |
年会費 | 永年無料 |
キャンペーン | 新規入会&利用で6,000ポイントプレゼント |
特徴 |
|
そして今なら入会すると最大6,000ポイントプレゼントキャンペーン中。
- 年会費無料
- なんといってもポイント還元1.2%
- じゃらんやポンパレモール(ネットショッピングサイト)で使えば更にポイント倍増!
- リクルートカードで旅費を払うだけで、旅行保険&ショッピング保険がついてくる
- リクルートポイントはローソンの「お試し引き換え券」でも使える
リクルートポイントが使いにくいこと。
リクルートポイントは楽天ポイントに比べて使いにくい点もあります。
- リクルートポイントをポンタポイントに振り替えて、ローソンで豪遊。
- 旅行をじゃらんで予約。旅行をランクアップさせる。
\税金をクレカ払いするのはリクルートカード一択!/
モッピーなら600Pもらえるよ
もちろん加入特典6000ポイントもゲット!
③nanacoカードへチャージ
リクルートカードは発行されたらnanaco へチャージします。
詳しくはこちら
※nanacoは発行した日から10日間はクレジットチャージが出来ないので注意して下さい
1)nanacoのホームページを開きます。https://www.nanaco-net.jp/pc/emServlet
2)「nanaco番号」と「カード記載の番号」を入力します。
両方ともカード裏面に書かれています
3)クレジットチャージをクリックし、規約に同意する
4)クレジット情報、個人情報を入力する
5)本人認証パスワードを入力する
これらを終えると24時間後からチャージ出来るようになります。
1回につき3万円までチャージできます。(残高は5万円まで貯められる)
1ケ月の限度額は20万円までです。
チャージしたお金はセンター預り分というところに5万円まで貯まり
セブンイレブンのATMでnanacoの残高確認をするとその5万円が残高に反映されて使えるようになります。
④チャージタイミング
リクルートカードは月3万円までポイントが付与されます。
更新タイミングが毎月15日なので
11/15に3万円をクレジットカードチャージ
11/16に2万円クレジットカードでチャージ(上限が5万円なので)
のスケジュールでチャージすると満額ポイント付与されます。
5万円なら「特別区民税・都民税」(住民税)の支払いなら間に合いそうです。
住民税が5万円以上のお金持ちのあなたは!
1回の支払いで5枚までnanacoを使えるので、支払い額に合わせてnanacoを発行しましょう!
5万円×5枚=25万円まで支払いができますね。
複数カードのに同じクレジットカードを登録できないので下記の要領で
チャージしましょう!
2枚のnanacoに10万円ずつチャージする場合
- 1枚目のnanacoにクレジットカードを登録
- 24時間経過後に合計5万円チャージ+残高確認
- 翌日以降にもう一度5万円チャージ
- 1枚目のnanacoの登録クレジットカードを別のものに変更
- 2枚目のnanacoにチャージしたいクレジットカードを登録
- 24時間経過後に合計5万円チャージ+残高確認
- 翌日以降にもう一度5万円チャージ
ちょっと手間がかかりますがリクルートカード自体がお得なクレジットカードなので
これを機会に作成するのもいいですね。
ポイントサイト経由なら600Pもらえてますし、カード作成特典で6000ポイント(リクルートポイント)がもらえます。
住民税をカードで納税してお得にポイント還元されましょう!
育休中に節税しよう
育休中は支出が増えて、収入が減る。
少しでもいいから節約して子供のためにお金を取っておきたいですよね。
今回ご紹介した育休中の節税は、単なる節約だけではなく
保活に有利になったり、保育料が安くなるメリットも。
- 育休中育休を取得しない側の扶養控除に入る。
- 住民税をリクルートカードで支払ってクレカポイントを貯める。
モッピー経由ならリクルートカードを作るだけで6600円分のポイントがもらえます。
[…] ぐっとお得に住民税(特別区民税・都民税)が払えますよ!→こちら […]
[…] 節税についてはこちらも!→住民税をお得に収める方法 […]
[…] お得なカードですね→住民税のクレジットカード払いのポイント […]
[…] こちらの記事でも解説いたしましたが、nanacoは税金や公共料金の支払いができますが […]