足立区の保活状況まとめです。
ワンオペ家事に育児に忙しい保護者の皆様、保活準備は進んでいますでしょうか。
慣れない育児に初めての保活。
保育施設利用申込案内は分厚く、中々熟読できないですよね。
保活はとってもめんどくさいです。
読む書類に書く書類、提出書類がたっくさん。
保活書類や加点方法をまとめました。
\育休明けまでにやっておくべき絶対外せない5つのこと/
https://coinbook.work/ikukyuuake-enkatu
目次
保活で落ちた時の対策
保活はぶっちゃけ「運」です。
区役所が機械的に采配するので、ある程度の対策はできますが
最終的に自分でできることはありません。
そんな中、万一保活で落ちたら?
- 育児休業給付金が止まってしまう
- 契約が更新できなくなって失業
こんなことも考えられます。
そこで保育園が無くてもできる「在宅ワーク」に登録しましょう。
これなら保活に落ちてもドンと構えていられます。
不思議と「落ちても大丈夫」と思っている人にかぎって受かるもの。
保活に落ちた時だけではありません。
社会復帰をしてみると、想像以上にワーママライフは大変です。
お給料も新人並み、絶対に保育園のお迎えまでに仕事を終わらせなければいけない。
会社もワーママを歓迎する人だけではありません。
絶対に転職したくなる日は来ます。
でも転職しようにも、あなたが時短勤務であれば転職市場では歓迎されません。
そこで、在宅ワークなら保育園に落ちても月5万から10万円は稼げます。
月に5万円あるのとないのとでは生活の質が変わりますよね。
全て登録は無料ですし、スマホから5分あれば登録完了です。
まだ少しでも時間のある育休中に登録完了しておきましょう。
クラウドワークス:業界最大手のお仕事マッチングサイト。簡単なアンケートやライティングがメイン。依頼主の評価も見られるので代金未払いはありません。
サグーワークス:ライターの仕事が沢山あります。無料で受けられるテストに合格すれば高単価契約もあります!
ママワークス:在宅勤務が充実したママ向けのお仕事サイト。他社とは異なりコーディネートの提案をするお仕事やレシピ作成のお仕事もありますよ
足立区保活提出書類
足立区保活に必要な書類はこちらの申込案内をご覧ください。
必ず提出する書類
必要に応じて提出する書類
- 勤務(内定)証明書(PDF:168KB)
- 就労状況申告書(PDF:163KB)
- 受託証明書(PDF:102KB)
- 在学証明書(PDF:83KB)
- 変更届(PDF:186KB)
- 希望保育施設変更届(PDF:106KB)
- 申し込み取下げ届(PDF:54KB)
- 保育の実施状況照会申請書(PDF:153KB)
- 転入に関する申立書(PDF:152KB)
- 保育士等の優先入園に関する同意書(PDF:67KB)
産前・産後休暇、育児休業の終了により職場復帰した場合には、復職日が記入された勤務(内定)証明書を提出してください。
足立区保活 選考スケジュール
足立区の2019年度4月の入園申し込みのスケジュール
2018年11月19日から12月3日。
提出場所
- 足立区役所子ども施設入園課特設会場
- 足立福祉事務所(中部第一福祉課・第二福祉課除く)
- 各認可保育所・区立認定こども園
結果は、2019年2月8日に文書で通知が届きます。
足立区は都内第9位の入園しやすさ
入園決定率ランキング2018(出典:保育を考える親の会)
順位 | 区 | 入園決定率[%] | (参考) 2017年度 |
1 | 豊島区 | 88.0 | 90.8 |
2 | 北 区 | 87.4 | 84.7 |
3 | 荒川区 | 81.8 | 73.9 |
4 | 葛飾区 | 80.4 | 77.3 |
5 | 板橋区 | 80.1 | 77.1 |
6 | 品川区 | 79.8 | 70.5 |
7 | 練馬区 | 78.8 | 69.0 |
8 | 杉並区 | 73.9 | 65.5 |
9 | 足立区 | 73.1 | 72.1 |
10 | 江戸川区 | 70.6 | 62.2 |
足立区は23区内で第9位の入園しやすい地域です。
2018年の待機児童が205人となり、前年度より169人減少しています。
新規施設設備等により定員を797人増加し、待機児童は大幅に減少しています。
しかし、子供の年齢や住んでいる地域によっては激戦区もあり、保活の落とし穴もあります。
しっかり調べて保活に挑みましょう!
出典:足立区待機児童解消アクション・プラン/足立区
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-seibi/juyo/action-plan.html
足立区基準指数の特徴
保活は基準指数+加点減点のトータルで決定します。
まず、足立区の基準指数は
「月20日以上の就労日数かつ8時間以上の就労を常態としている」
親一人のフルタイムが23点換算となり、合計46点がフルタイム共働きの点数になります。
本来の雇用契約が基準となるので、時短勤務をしていても
雇用形態が1日8時間以上の契約であれば満点の扱いになります。
ひとり親の場合は自分の点数に20点加点されます。
足立区保活・主な調整指数
足立区の保活には加点減点で以下の特徴があります。
一部を抜粋しましたので加点減点になるかチェックしてみて下さい。
保活の加点
足立区保活の加点の一部です。
- 就労内定 ・ 開業予定者で1年以上の就労実績がある場合:プラス4から10点
- 求職活動中ではあるが、1年以上の就労実績がある場合:プラス4点
- 兄弟姉妹が別施設のため同一施設に転所を希望する場合 :プラス2点
- 18歳未満で未就労の子どもが3人以上いる場合(多子世帯)プラス1点
- 就労開始、復職等により保育が必要となったため、東京都認証保育所(家庭的保育(保育ママ)・小規模保育は除く) などに有償・月ぎめで2カ月以上前から預託している場合、プラス2点
- 引き続き就労を3年以上継続している場合:プラス2点
- 引き続き就労を1年以上3年未満継続している場合:プラス1点
- 保護者が保育士、看護師または幼稚園教諭の有資格者として、足立区内の保育施設または幼稚園に勤務している(育児休業復職予定含む)または、勤務が内定している場合、プラス1点
自力で加点対策ができるのは「⑤就労開始、復職等により保育が必要となったため、東京都認証保育所(家庭的保育(保育ママ)・小規模保育は除く) などに有償・月ぎめで2カ月以上前から預託している場合」のみ。
自力でできる加点対策は事前復帰。
加点はベビーシッター
確実に認証保育園に入れるためには、加点対策が必須です。
加点の対象となるのは
- 認可保育園
- 無認可保育園
- ベビーシッター
のいずれかです。
しかし、そう都合よく家の近所の保育園に空きがあるとは限りません。
そこでおすすめなのがベビーシッター。
確かに料金は保育園に比べ高額になりますが、ここで先行投資。
加点対策をせず保活に落ちてしまえばあなたの生涯年収1億円も、今まで築いたキャリアもふいになってしまいます。
- 預け先を見つけやすい
- 慣れた自室での母子分離なので子供も安心
- シッターさんの評価もネットで一目瞭然
- 集団で保育されないので病気になりにくい
- 多少の時間の融通は利きやすい
- 保育園に入った後も万一のために登録しておくと安心
ベビーシッター会社もいくつかありますが、私が実際使ってみて非常に使いやすかったのは「株式会社 キッズライン」です→キッズライン公式ページ
↑突然残業になって誰にも連絡がつかなかった事件からキッズラインにソッコー登録しましたw
- 年会費・入会金が不要
- シッターさんの評価やスケジュールが一目でわかる
- シッターさんの金額も明朗
- クレジット払いなので小銭を用意する必要なし
- 保育だけでなく、知育、英語学習や料理もお願いできちゃう人も
近所のシッターさんはいるかな?→キッズライン公式ページ
今ならこちらのクーポンコードで3,000円分無料になります。
kids_0190347179
登録自体は無料ですし、突然の残業、長引く病気などの場合に備えて、頼める手はすべて頼るべきですよ。
登録自体は5分ほどで完了。
とはいえ、突然残業になり、1秒でも早く保育園に連絡しなければいけない時に
たった5分も無駄にしたくないですよね。
万一に備えてシッターを登録しておくと
「私だけが頑張らなくても大丈夫」
「ばあばにまた頼むの、ちょっと気がひけるな」
こんな不安がなくなります。
元気いっぱいの子どもに振り回されて、クタクタのばあばを見て心を痛めるより
お金で元気なシッターさんにお願いしちゃいましょ!
近所のシッターさんはいるかな?→キッズライン公式ページ
↓こちらのクーポンで3000円無料↓
kids_0190347179
保育園入園後、突然シッターにお迎えをお願いする場合の注意
突然知らない人が保育園にお迎えに行くと、保育園側で子供を引き渡してくれないので保育園に連絡しておくか、事前に保育園の送迎者リストに登録しておきましょう!
足立区保活・減点対象
- 同一住民票上の保護者の父母(65歳以上を除く)が無職または求職中の場合:マイナス1点
- 区外在住者(転入予定者及び区内在勤者は除く):マイナス4点(ただし、入園希望月の前月までに転入予定が確認できる書類を添付の上、申請すれば問題なし)
- 区外在住で区内在勤者 :マイナス2点
足立区保活の優先順位
保活は基準指数+加点減点で決まりますが、ほとんど同じ点数上の争いです。
そこから以下の優先順位から入園が決まります。
たくさん条件はありますが、区役所の方曰く
とのこと。
住民税が低い世帯ほど入りやすいんです。
詳しくは「時期別・保活対策3選」の項目で!
- 区内在住者(転入予定者含む)を優先する
- ひとり親世帯を優先する
- 世帯における保護者の実施基準指数の最高位の者を比較し、実施基準指数が高い世帯を優先する
- 実施基準指数の合計が高い世帯を優先する
- 希望保育施設に在籍児のいる世帯を優先する(在籍児のいる施設に限る)
- 保育料を滞納していない世帯を優先する
- コンビプラザ東和三丁目保育園、青井おひさま保育園・地域型保育(保育ママ・小規模保育)、認証保育所の卒園児 童を優先する
- 転所申込より入所申込を優先する。
- 育児休業中の者を除き、認証保育所等により長く預けている者を優先する(単位:日)
- 双子以上同時申込を優先する
- 同一住民票上に障がい者(身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳を交付されている)がいる世帯を優先する)
- 同一住民票上に未就学児(審査対象児童以外)の人数が多い世帯を優先する
- 同一住民票上に13歳未満の子ども(審査対象児童以外)の数が多い世帯を優先する
- 同一住民票上に18歳未満の子ども(審査対象児童以外)の数が多い世帯を優先する
- 保護者の基準指数に用いた要件以外の要件(出産、求職活動を除く)がある世帯を優先する
- 保護者の平成30年度市区町村民税の合計額が低い世帯を優先する
- 同一住民票上の保護者の父母(65歳以上を除く)が無職または求職中の場合に該当しない世帯を優先する
- 足立区に引き続き居住している期間が長い世帯(保護者のどちらか長い期間を適用)を優先する(単位:日)
出典:保育施設利用申込案内 2019年度版/足立区(改定中)
時期別・保活対策3選
保活の加点対策や狙うべき保育園等時期によってできることが変わってきます。
そこで時期別の保活対策をまとめました。
あなたの保活時期に合わせて保活対策をしてみてくださいね。
保活対策①出産前のママ+保育料を減らしたいママ
まだ妊娠中の方で、育休を1年とるつもりであれば「住民税の減税」をしてみましょう。
保活は、選考基準がフルタイム満点同士の戦いがほとんど。
選考基準が同点の場合「住民税が少ない人」が優先されます。
区役所に直接電話をして確認したところ、多くの区で以下の解答をいただきました。
そこで、すこしでも住民税を減税しておくと優先される確率が高まります。
また、保育料は住民税を基に計算されるので、住民税を減税しておくと、保育料が減る可能性もあります。
特に③はだれでもできますし、ふるさと納税自体がお得な制度なのでとってもおすすめです。
①育休中は旦那さんの扶養家族に入る(年収が1000万円以上の方は不可)
②iDeCoを開始する
③ふるさと納税をする
\ふるさと納税を詳しく解説!お得過ぎます!/
https://coinbook.work/hurusatonouzei1
この裏技は保育園申込2年前からやりましょう。
- 区役所は2019年の住民税を見ます。(まだ2020年の住民税は決まってないからね)
- 2019年の住民税は2018年の収入から判定される。
つまり2018年の収入を抑える(iDeCoやふるさと納税をしておく)必要があるのです。
今年度に保育園入園したい場合でも、ふるさと納税やiDeCo自体がお得なサービスですし、兄弟ができた時に入園しやすく&保育料が安くなる可能性があるので是非ふるさと納税をしてみて下さい。
高級和牛が貰える!ふるさと納税保活対策②育休中のママなら
荒川区では加点とはなりませんが、優先順位を高めるために保育園の申込時に「認可外保育園に預ける」作戦もあります。
ただし、このご時世なかなかタイミングよく、認可外保育園が開いていることは稀。
そこでベビーシッターがおすすめです。
- シッターさんのスケジュールを抑えやすい
- 個別預かりなので、病気をもらいにくい
- 最初は慣れた自宅でママ以外に保育をしてもらえる
集団生活を始めると、まず風邪をひきます。
これが復帰の最初のハードルです。
風邪をひくのは仕方ないですが、我が子が熱に苦しむ姿を見ていると、私はこんな罪悪感に襲われました。
でも、半年もすれば子供は段々と風邪をひかなくなります。
とはいえ、風邪は引いてほしくない。
シッターなら、個別で見てもらうので集団生活より比較的風邪をもらいにくいのがメリット。
ベビーシッターサービスのパイオニア、キッズラインならこちらの紹介コードで3000円分が無料になりますよ!
kids_0190347179
毎年規定が変わるので、本当にベビーシッターが優先項目かは区役所に確認してください。
保活対策③復帰直前のママなら
保育園申込直前であれば、もうジタバタできません。
比較的競争率の低い保育園を狙いましょう。
傾向として、以下の保育園は競争率が下がりがちです。
- 新規園
- 小規模保育園
足立区保活のボーダーラインは?
足立区2018年の保活のボーダーラインは48点が平均でした。
両親がフルタイムで働いていると46点ですので、2点の加点が欲しいところです。
足立区は保育園ごとの入所最低指数がのっているので、希望園の指数を確認しておきましょう。
毎年変わるので参考程度に。
出典:平成30年度4月 認可保育所・区立認定こども園 入所内定 最低指数一覧/足立区
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-nyuuen/documents/shisulist_201804.pdf
近所のシッターさんはいるかな?→キッズライン公式ページ
↓こちらのクーポンで3000円無料↓
kids_019034717
保育園のリアル口コミを知りたい
とうきょう福祉ナビゲーション→保育園の第三者評価
足立区の人気保育園上位5位
1位 きりん保育園
2位 たんぽぽ保育所
3位 たんぽぽ保育所竹ノ塚園
4位 せきや保育園
5位 コンビプラザ綾瀬保育園
特に1位のきりん保育園は都内2,141園のうち第4位に輝く評判のよい保育園です。
2011年設立で、建物も新しそうです。是非入りたいですね。
足立区保活まとめ
都内内9位の入園率を誇る足立区。
しかし、入園できた人の指数をみると、夫婦ともにフルタイムでも加点対策をしていなければ確実に入園できるとは言えません。
第一子が0歳、1歳で確実に入園するには、保活申込前に復帰して「加点」をしておくことが大切です。
とはいえ、いきなり都合よく無認可保育園が開いているとは限りません。
運よく無認可保育園に入れても、いきなり集団で預けると風邪をもらってくるなどデメリットも。
そんな時は、先行投資でベビーシッターに預けるのがおすすめ。
保育園に入る前の加点対策にももちろん、保育園に入園できたあとも
- 万一お迎えに行けない時
- 病欠が続いてこれ以上休めない時
- ばあばに頼れない時
安心できます。
スマホで簡単に予約できるベビーシッターサービス
キッズラインなら登録は無料。
気になるシッターさんを事前にチェックしておくとイザという時にスピーディーに対応できますよ。
近所のシッターさんはいるかな?→キッズライン公式ページ
↓こちらのクーポンで3000円無料↓
kids_0190347179
育休中は家計を整える最後のチャンス!
↓誰でも簡単、寝てるだけでも節約できる12個の方法↓