流動費(雑誌・動画)

【銀行員おススメ】節約・運用・保険・得するお金。お金に関する本は、たった6冊でOK!

赤字ママ

投資や資産運用に興味があるけど、どうしたらいいのかわからない

一紗

投資で失敗しまくったけど、今は黒字投資できるようになった私が全力でおススメするお金の本をまとめるよ

もらえるお金を知る

日本は困ったときにもらえる給付金が実はたくさんあります。

ただ、それは役所に申請しないともらえないものばかり。

知っておいて損がない「もらえるお金」を集めた本です。

届け出だけでお金がもらえる制度一覧

[小泉 正典]の最新版 図解「届け出」だけでお金がもらえる制度一覧

  • 奨学金について
  • 出産子育てでもらえるお金
  • 病気の時にもらえるお金
  • お得に家を買う、リフォームするには?

などなどこれを読んでおけば「え、こういう時に補助金出るの!?」って知識がつくよ。

アクシデントがあって忙しいときに助成金を調べている時間はないので余裕のある時に

読んでおくといいよー

届け出だけでお金がもらえる制度一覧だけに限らずアマゾンキンドルは3か月199円で

読み放題だよ。

資産運用の入門書

まず投資って怖い。お金の基礎知識がなくて。。って人は

こちらの無料動画がおすすめ。

全部見ると50,000円相当のお金の基礎講座を無料で見れるよ。

特別感謝記念セット

ココから見れるよ↓

投資の達人になる投資講座

無料でいいの!?ってくらいの情報量だよ。

全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書) (日本語) 新書

著者:山崎元

時間のない方でも全く経済について知らなくても投資のプロに勝てるほったらかし投資法。

具体的にどこに注目して、どの商品をどんな証券会社から買えばいいのかも書いてあります。

時間も掛けず、大して勉強もせず「ホドホドに利益が出る」方法です。

このやり方は、銀行や証券会社は儲からないので、店頭では絶対教えてくれない商品ばかりラインナップされてます。

投資法だけではなく、生命保険は必要か?

住宅は買う必要があるのか?

インフレの時、デフレの時に買うべき商品とは。

などなど「最初にこれを読んでおけば間違いのない」お金の本です。

 

↓Amazonオーディブルで今すぐ1冊無料で読めるよ↓

 

登録返品の方法はこちら↓

【超容易】Amazon Audible無料体験の入会・返品方法 \こんな悩みはない?/ 子どもに読み聞かせをしたいけれど時間がない 資産運用の勉強をしたいけれど...

 

節約本

年収200万円からの貯金宣言

 

著者:横山光明

30分くらいでサクッと読めます。

節約というと食費を削るとかお酒代を0円に!なんてギスギスしがち。

そんなことしなくても「あなたの価値観に合った生活」をしつつ貯金ができるんです。

そして3800人の家計をコンサルして編み出した90日間で生活を変えるプログラムがついています。

読みやすい本ですが、節約だけではなく、あなたの人生や考え方をガラッと変えてくれる良本です。

 

↓気になったらAmazonKindle unlimitedで↓

↓今すぐ読めるよ↓

保険はこれ

赤字ママ

なんとなく入っている生命保険。いらないと言われるけど、ないのも不安。

一紗

保険会社で提示される万一に必要な額って公的保険が考えられてないことも。一度勉強すれば不安はなくなるよ。

生命保険のウラ側 (朝日新書) 

 

著者:後田亨

生命保険にがん保険、積立式やら貯蓄型保険。

保険は色々あるけれど、結局は働き手が働けない時の生活費-公的保険(年金)=必要額をシンプルな掛け捨てで加入すれば問題ない。

保険会社の選び方は?

保険会社の勧誘文句の真意とそれを断る撃退法など

保険の基礎知識がよくわかる本です。

↓気になったらAmazonKindle unlimitedで↓

↓今すぐ読めるよ↓

100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ278 保険完全ガイド (100%ムックシリーズ)

具体的な保険商品が写真やイラスト満載で解説されています。

がん保険は必要ないよ。なんて本音もぶっちゃけてくれている本誌。

保険商品も毎年変わるので、定期的に読んでいます。

 

どの本もこれさえ読んでおけば、お金の困ったを大体解決できますよー。

やっぱり紙の本がいい。という方は楽天ルームにまとめたよ

こちらも読んでね

投資の勉強方法まとめ投資の勉強って全然わからないですよねー 投資歴20年の私。 こんな感じで勉強したよ なんで投資する必要があるのか勉強 投...
ABOUT ME
一紗
一紗
こんにちは 相沢一紗と申します。 保険会社と銀行に15年勤務する6歳と0歳の母。 東京都に住んでいる世帯年収800万円のワーママです。 初めての育休でアレコレ張り切って育児グッズを買ったり、映えるお店でママ友ランチをしまくった結果、1年半の育休で-100万円! 慌てて食費や電気代を節約するも、長続きせず(´;ω;`)ウッ… その後、格安スマホに切り替えたことがキッカケでラクチン節約に目覚める。「ズボラでも家計簿が無くても」できる節約・貯金術を紹介します。
ママのグチ、家計の悩み相談に乗ります

  • ワーママつらい
  • 夫が不満で爆発しそう
  • こんな保険を勧められたけれど大丈夫?
  • 格安スマホって本当に使える?
  • キャッシュレスが気になるけど難しい

なんでも気軽に相談してくださいね!

育児中なのでお返事が遅くなることが、あるかもしれませんがお返事は必ずします!!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。