今回は話題の不動産型クラウドファンディングの「CREAL(クリアル)」の評判とメリットデメリットを解説します。
今回ご紹介するCREAL(クリアル)は、投資先が非常に明確で、第3者機関の診断書もあり、親会社は不動産会社。目利き力が違います。
そして、なんといっても魅力は4%/年のリターンが期待できること。
口座登録も無料で、1万円からスタートできます。
1口1万円から投資できて、毎月定期収入が見込める不動産型クラウドファンディング。
しばらく使う予定のないお金が銀行の何千倍もの利益をもたらしてくれるんですよ。
家賃収入にあこがれるけれど、いきなり数千万も出せない、自分で物件を掘り出すことが難しい。そんな人も1万円から不動産会社が自らも出資している物件の大家さんになれるのです。
- 1万円から不動産投資ができる。
- 投資先が住所レベルまで開示されている。
- 第3者機関による不動産判定も開示。
- 親会社が不動産企業なので、不動産の目利きに信用が置ける。
目次
不動産投資型クラウドファンディングとは

クラウドファンディングは「インターネットを通じて、みんなからお金を集め、利益をみんなで分ける」金融商品です。
不動産投資型クラウドファンディングは、集めたお金を「不動産投資」に特化している金融商品です。
今まで銀行や金融機関が独占していた「金貸し」を個人投資家も気軽にできるようになったのです。
まだまだ知る人ぞ知るジャンルではありますが、市場規模は年々倍速で成長。
伸びしろが期待できる分野です。
不動産型クラウドファンディングのメリット
投資用に不動産を購入すると、物件購入費以外にこんな費用が発生します。
- 不動産登記費用 10万円程度
- 不動産仲介料 物件の3%程度
- 固定資産 価格の1%前後
- 修繕積立 1万~3万程度
- 銀行ローン 1.5%から2%
- 退去費 クロスの張替え等
- 広告費
- 空室費 3年に1回程度は空室になるのでまた広告費がかかる
- 火災保険 入居者だけではなく大家さんも必要です。
すでにローンを持っていることで自分が住宅を購入するときにローン枠が奪われ、自己物件に悪影響が出るデメリットも。
更に、サラリーマンをしながら駅から近くて、空室がなさそうな築浅の物件を探す…
手間も時間もかかる割に、簡単に素人に収益が見込める物件は下りてきません。
そんなこんなで家賃収入は非常に魅力的ですが、初心者には絶対におすすめできません。
そんな中、クラウドファンディングは会社が運営する不動産投資に一口のるだけ。
期間も短く、1万円から投資できるのは魅力です。制度はまだまだこれからですが、手軽に定期収入が見込めるのはいいですね。
CREALの物件を見るのはこちら☞CREAL公式サイト
CREAL(クリアル)とは

会社名 | CREAL(クリアル) |
募集開始年 | 2018年 |
代表取締役 | 横田 大造 |
運営会社 | 株式会社ブリッジ・シー・キャピタル |
CREAL(クリアル)は不動産型クラウドファンディングの会社です。
親会社のブリッジシーキャピタルは創業2011年の不動産会社です。
その不動産会社が運営する投資物件に1万円から投資できるのが「CREAL」です。
CREALの特徴

- 親会社が不動産会社の為、投資先のバリエーションが豊か。
- 最終的に投資する物件が住所までわかる。
- 各物件の不動産調査価格の報告書も閲覧が可能。
- 第三者機関が調査した報告書もサイト上で確認できる。
- 物件によっては優待券もつく。
CREALのメリット

では早速CREALのメリットを紹介します。
高リターンが期待できる
銀行預金が0.001%のこのご時世でCREALなら年利4%以上のリターンが期待できます。
例えば30万円投資した場合
30万円×4%=1.2万円
これに税金20%引かれて9,600円が利息として手に入るのです。
年間10,000円とはいえ、定期収入が増えるのは嬉しいですよね。
投資信託も魅力的なのですが、投資信託だけで運用するのもリスクがあります。
定期的な収入が期待できる「不動産型クラウドファンディング」で分散投資しておくのはいいですね。
物件情報が明確
なんといってもCREALは投資先の所在地や立地環境はもちろん、豊富なデータや画像・動画を用いて物件の詳細を開示しているのがポイント。
CREALは物件の住所や間取り、また第3者機関の不動産報告書も開示されています。
資料は第3者への開示は不可となっているので貼り付けできませんが、物件の火災保険料や運営管理費も詳細に載っています。
会社側の本気がうかがえます。
不動産投資より手間がかからない
不動産型クラウドファンディングの項目でも説明しましたが、不動産投資は一般的に手間もかかり、資本も最低数百万からかかります。
CREALは、各種手続きをブリッジシーキャピタルが代行、そのプロジェクトに一口1万円から投資するだけです。
なるべく複数の物件に投資してリスクの分散をすることをお勧めします。
投資家は優先的に出資できる
CREALは、優先/劣後出資方式が採用されています。
優先/劣後出資方式とは、利益配当や損失配当で投資家に優劣をつけることです。
私たち投資家が「優先」出資とされ、CREALが「劣後」出資となります。
たとえば、わたしたち投資家が9億円、CREALが1億円を出資していた物件で損失が出た場合、CREALの出資金1億円から優先して損失を負担することになります。
その代わり利益が出たらCREAL側が多めに配当をもらえる仕組みです。
LTV = 負債額 ÷ 物件価格
一般にLTVが80%以下のものが理想的と言われます。
各物件の負債額と物件額にCREALの負担額も考慮したいですね。
毎月配当で資金効率がアップ
CREALは毎月配当が分配されます。
投資信託の毎月分配と異なり、毎月配当は複利効果があります。
毎月配当されれば、その分を再投資に回すことができるんです。
例えば500万円を利回り10%/年で投資したとします。(計算を簡単にするため税金は考えません)
この場合、毎月約4万円の利息が分配されます。
次の月からは504万円が投資元本になり、これを投資すればさらに利息が。。。
雪だるま式に借金が膨らむの現象のまさに逆です。
1万円から出資が可能
通常、不動産投資は数百万から数千万円の長期ローンを組む必要があります。
その点、CREALは1万円から不動産投資ができ、利息も4%~見込めます。
月1万円であれば格安スマホに切り替える、毎日買っているコーヒーをタンブラーに切り替える、といった日々の節約でねん出できますね。
無駄使いをなくして余ったお金で4%の利息で資産運用すれば、その他大勢から抜け出す一歩ですね。

更に1万円からなので複数の物件に投資でき、リスクを分散することができます。
投資家優待券もある
全ての物件ではないですが、投資家優待券があるファンドもあります。

口座維持費は無料
CREAL(クリアル)は無料で会員登録ができます。
維持費も無料ですし、会員になれば物件の詳細情報も見れます。
都心のワンルームマンションから保育園まで投資先のバリエーションが非常に豊で
こまめに見ておくと魅力的な物件が見つかるかもしれません。
登録だけでもおすすめです↓
近日中に新しい投資先が発表されます。登録するなら今
クリアルは不動産会社が自腹を切って投資している物件を扱っているだけあって条件のよい物件が並んでいます。
- 人口増加がこれからも見込まれる都心
- これから増えるであろう単身者向けマンション
- 収益性の高そうな駅近物件
これらの情報が無料登録しているだけでも届きます。
自身で不動産投資をする際も地価の目安をしる勉強にもなります。
CREALのデメリット

もちろんCREALにもデメリットはあります。
償還タイミングがずれる可能性も
不動産は価格変動がつきものです。
タイミングを見計らって売却するため償還期間の目安はありますが、償還タイミングがずれる可能性もあります。
CREALホームページより引用
我々の存在意義は、投資家の皆様に対して安全で可能な限り多くのリターンを返還することですが、売却のタイミングについては不動産のプロである弊社の見極めるタイミングに一任頂ければ幸いです。
一定期間資金が引き出せない
ソーシャルレンディング・クラウドファンディング全体に言えることですが、投資期間中に預けたお金は原則解約できません。
元本保証はない
投資商品ですので、元本保証はありません。
突然市場が悪化し投資したお金が戻らない、そんなリスクもあります。
損をしても生活に支障をきたさない範囲で投資したいですね。
CREALって銀行からお金がかりられなかった企業?
通常、不動産会社は銀行から2~8%の利息で融資を受けて事業を展開しています。
CREALをはじめとした不動産型クラウドファンディングは、大体4%のリターンを約束して投資家からお金を募集しています。
優良企業なら2%でお金が借りられるのに、わざわざ4%の利息を約束してお金を募集するなんて怪しいですよね。
銀行融資とクラウドファンディングの違い
①スピード
不動産業界では、突発的によい物件が市場に出現するケースがしばしばあります。この場合、いかに早期に売買契約をするかが取引成功への大きなポイントとなります。
しかし、銀行から融資を受ける際に膨大な書類と数か月の稟議時間が必要となります。
一方、不動産型クラウドファンディングは募集を開始すれば数日で資産が集まることも。
よい物件が見つかったのですぐに抑えたい不動産会社から見ると、不動産型クラウドファンディングの機動性は非常にありがたいのです。
また投資家サイドから見ると、今までは銀行や融資会社しかできなかった「貸金業」が個人でできるようになったのです。
②期間
銀行融資とクラウドファンディングには「融資期間」に違いがあります。
銀行融資は「長く借りてほしい」銀行の思惑があります。
銀行側としては、長く借りてもらえばそれだけ利息(=収益)がはいるのです。
しかし借り手としては余計な利息を払いたくはないですよね。
借りたお金を返せる資金があれば、早く返したいのです。
そこでクラウドファンディングは、予定よりも早くお金が返ってくる「繰り上げ償還」制度があります。
貸し手(=私たち投資家)としては、投資したお金が早くに戻ってくるのは安心材料と言えます。
返ってきたお金でまた、投資をすればいいのです。
③銀行との取引をゼロにはできない
銀行取引は、新規取引で融資をするのが一番難易度が高いです。
一旦、融資額がなくなると、そこで取引はリセットされます。
次に融資を受ける時は、新規取引と同じ稟議書を通さなければなりません。
経営者によっては借りる必要もないのに、お金を借りているケースも散見します。
お金を借りる側としては無駄に利息を払いたくはないですよね。
その点、不動産型クラウドファンディングは融資を全額返済したからと言って、次の融資に影響はありません。
むしろ、クラウドファンディングの会社が、全額返済すれば信用度は上がります。
①~③の理由で特に「不動産投資」においては「銀行融資」より「クラウドファンディング」のほうが相性がいいのです。
CREALの評判と口コミ
3月に分配がありましたが、きちんと配当されています。
大型案件でもすぐに埋まってしまってしまう人気ぶり!
分配金も問題なく発生しています。
ソーシャルレンディング
CREALの『ドルチェ月島*壱番館』に投資。賃料 85000円募集で相場と相違なし。空室リスクなど立地条件も問題なし。利回り4.9〜6.0%で募集が4.2%。CREALが10%劣後出資と保証も有り。20秒ぐらいで半分埋まって、1分で資金埋まってました。#ソーシャルレンディング#CREAL pic.twitter.com/K9C51acHBN
— みつ (@HS6B1W63ggDjNdK) January 28, 2019
クリアル配当金入っていた!
+796円✨
これが、30万円の投資に対して、毎月あと11回続く予定。4月キャンペーンの3000円も入金済みですね。
さくらさくみらい保育所案件は、かなり硬い案件なので安心してみてますよ。https://t.co/L7arAx3Xfv#CREAL pic.twitter.com/cx99b1GM8s
— USK | ユースケ @『サイドハッスル』多刀流ブロガー (@usk_investment) June 4, 2019
CREALからホテルアマネク浅草吾妻橋スカイのアマネク通信のお知らせがありました。
「今後も毎月配当と合わせて配信予定となっておりますので、ぜひご覧ください!」
とのことで、毎月楽しみにしています❗️
稼働率、客単価共に順調なようです。— ぐりーんりんく@投資2年目 (@greenlinkosaka) April 1, 2019
CREAL(クリアル)からはじめての配当なー。
投資案件はさくらさく未来(保育所案件)でっす pic.twitter.com/f0y9GMkxno— のがたか@仕事頑張る (@noggylog) May 31, 2019
CREALから今月分の配当が振り込まれました
月1で毎月配当が受け取れるのは安心感がありますね
もちろん毎月分配の投資信託みたいにタコ足配当になってるわけじゃないですよ
ちなみに原資は30万円です 日本円で為替リスクなく、不動産への投資なので安定しているのが気に入ってます
https://twitter.com/greenlinkosaka/status/1134607863236575233
不動産型クラウドファンディングは、利息を数か月返済された後、物件が売却されると投資したお金が返ってきます。
利息も、売却資金も順調ですね。
定期収入が欲しい方はこちら☞CREAL公式サイト
口座開設
口座登録は非常に簡単です。スマホでやれば5分程度で終了です。
①無料会員登録
メールアドレスとパスワードを入力します。サイト利用規約と個人情報保護方針にチェック
②登録したアドレスにCREALからメールが届く

③投資家情報を入力
名前や住所、性別などです
④本人確認書をアップロード
スマホで免許証等身分証明書を撮影、裏表をアップロードします。

登録は以上で完了!
後は本人キーの書いてあるハガキを待ちましょう。
クリアルに登録しよう!
- 不動産投資より物件選びや売買契約などの煩雑な手続きを簡略化できる
- プロが目利きした案件に投資できる
- 投資先の物件の透明性が高い
- 利回りは4%~と銀行預金に比べて高利率
- 口座維持費も無料
- 投資家は優先投資ができる
- 現在のところ貸し倒れはない
CREALはFUNDSと並び投資先の透明性が高いので、自分で納得するまで物件を調べて投資すれば、あとは寝てても毎月のお小遣いが手に入るのは魅力的ですね。
とはいえ投資商品です。
現在貸し倒れがないからと言って、今後も貸し倒れがないわけではありません。余裕資金で投資することをお勧めします。
ただ、2020年まで不動産価格は上昇しそうですので、不動産型クラウドファンディングに参加するなら今がラストチャンスかもしれません。