学資保険

教育資金は結局いくらかかる?どうやって貯める?

赤字ママ

結局教育資金っていくらかかるんだろ。とりあえず学資かな。

一紗

教育資金がいくらかかるか年齢別にまとめたよ。

子どもが生まれたら気になるのが教育資金。

子どもが折角大学に進学したのにお金がない!なんてことにならないように計画的に貯めておきたいもの。

とはいえこの低金利時代。どうやってお金を貯めるべき?

 

↓学資保険一括資料請求はこちら↓

教育費用はこれだけかかる

少年たち, 子供, 幸せ, 座っている, 兄弟姉妹, 兄弟, 友情, 小児期

実際に教育費がどれだけかかるかを見てみましょう。

ちょっと古いですが、文部省が平成28年に発表した金額です。

なので私立高校無償化は対応していません。

この政策も今後どうなるかわからないので、私立高校は補助金なしの方向で考えます

一紗

塾代込みだよ。

子どもの学習費調査(文部科学省平成28年度)より抜粋
学校授業料のほかに、塾代等の学校外教育費も含む

幼稚園から大学まで公立コース782.7万円
 公立~私立大学文系コース930万円
高校から私立〜私立大学文系コース1,105.8万円
中学から私立〜私立大学理系コース1,501.4万円
 小学校から私立〜私立大学理系コース2,224.5万円

 

赤字ママ

高校から私立だと1000万以上かかるのー?!

一紗

学費っておさがりができないから子どもが増えればそのまま増えるよね。

要は大学進学時

赤字ママ

こんなに貯められない!どうしよう!子どもが進学できない~

一紗

大丈夫だよ。いきなり1000万かかるわけじゃないから。高校までは家計から出して、ガツンとかかる大学進学時に向けてお金を貯めよう。

 

(単位:万円)
入学金授業料施設
設備費
4年間合計
(医・歯科は6年間)
国立大学28.253.6242.6
私立大学文系学部23.575.915.7389.9
私立大学理系学部25.6107.219.1530.8
私立大学医歯科系学部101.3289.788.32369.3
私立大学その他学部26.695.523.4502.2
全平均25.387.818.6450.9

※国立大学は「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令」(文部科学省)より
私立大学は「私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額(文部科学省平成28年度)」より

 

赤字ママ

高校までは毎月いくらくらいかかるの?

一紗

大体3,4万だよー。塾代込みで。

高校までは月々の家計から支出し、一番お金のかかる大学進学時にむけて貯金するのがおススメです。

とはいえ学費だけで一人3,4万。

結構かかるので大学進学に向けて貯金するのも大変です。

どうやって貯める?

オンライン, 教育, チュートリアル, 証明書, トレーニング, 知識, 学校

学費だけで毎月3,4万。

子どもを育てるのに食費に服代、レジャー費用だってかかるので貯金するのも一苦労ですよね。

おススメは大学進学に向けて児童手当を貯めること。

子どもの誕生とともに国から支給される児童手当は、月1万5000円。その児童手当を、全て大学費用として自動的に(強制的に)積み立てるのです。

中学校卒業時には198万円、そう、約200万円が貯まっています。国公立大の学費合計が約250万円ですから、授業料部分はほぼまかなえます。

赤字ママ

私立大学行ったらどうするの?

一紗

子供に、小さいころから「大学行きたいときは国立だよ」と言い聞かせるとか。私の友達はそういう方針だったのでしっかり勉強する意思を持ったそうだよー。

 

 

学資保険はアリ!

児童手当を貯金するにしても、普通預金に預けるより1円でも多く増やしたい。

お金を稼ぐのに効率的なのは「投資」ではあるのですが、学費が欲しいときに丁度値上がりしている保証は全くできません。

また、値上がりしているときって「もっとあがるかも!」と解約したくなくなるもの。

なのでついついお金を使いがち。。って方は学資保険ってありです。

赤字ママ

かずさの家は?

一紗

うちは長男はソニー生命、次男は貯金でどうにかするよ。

 

学資保険のおすすめ

 

子どもの年齢と、親の年齢で返礼率が大きく変わってくるので何社か見積もりを出すことをお勧めします。

全部無料でできますし、面談もオンラインでできますよ。

まずは明治安田生命、メットライフ生命、マニュライフ生命、オリックス生命を一括資料請求

こちらから明治生命、メットライフ生命、マニュライフ生命、オリックス生命の資料請求ができるよ。

まずはこの4社の返礼率と保障内容をみて。

 

↓学資保険一括資料請求はこちら↓

次に一般的に返礼率が高めなソニー生命で見積もり

次に返礼率が全体的に高いソニー生命で見積もりを取りましょう。

私も何社か見積もりを取ったのですが、最終的にソニー生命の返礼率が一番高かったのでソニー生命にしました。

今はオンライン面談もできますし、ライフプランナーにお金の相談をするいい機会ですよ。

↓プレゼントキャンペーンもしているソニー生命はこちら↓

>ソニー生命学資保険公式サイト 

 

こちらでソニー生命を熱く語ったよ!

返礼率の高さが魅力!ソニー生命の学資保険徹底解説

ABOUT ME
一紗
一紗
こんにちは 相沢一紗と申します。 保険会社と銀行に15年勤務する6歳と0歳の母。 東京都に住んでいる世帯年収800万円のワーママです。 初めての育休でアレコレ張り切って育児グッズを買ったり、映えるお店でママ友ランチをしまくった結果、1年半の育休で-100万円! 慌てて食費や電気代を節約するも、長続きせず(´;ω;`)ウッ… その後、格安スマホに切り替えたことがキッカケでラクチン節約に目覚める。「ズボラでも家計簿が無くても」できる節約・貯金術を紹介します。
ママのグチ、家計の悩み相談に乗ります

  • ワーママつらい
  • 夫が不満で爆発しそう
  • こんな保険を勧められたけれど大丈夫?
  • 格安スマホって本当に使える?
  • キャッシュレスが気になるけど難しい

なんでも気軽に相談してくださいね!

育児中なのでお返事が遅くなることが、あるかもしれませんがお返事は必ずします!!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。