基礎控除とは所得控除の1つ
基礎控除とは、所得税の額を算出するときに使われる、所得控除の1つです。所得税とは、個人の所得に対して課される税金ですが、生活に必要なお金にまで課税すると、税負担が大きくなりすぎてしまいます。
そこで、生活事情に配慮し、無理なく納税できるように設けられたのが「控除」です。ここでは、控除の種類と、基礎控除の基本について見ていきます。
控除には「所得控除」と「税額控除」の2つの種類がある
税金の控除には「所得控除」と「税額控除」の2種類があります。所得控除は、仕事をして得られた所得から差し引くことができる控除です。
所得とは、個人事業主であれば各種経費を差し引いた金額であり、会社勤めの人であれば、給与所得控除を差し引いた額になります。
所得控除は、配偶者がいるかどうか、扶養家族は何人かなど、人に関わる「人的控除」と、健康保険料や生命保険料など、生活に必要な支払い金額を調整する「物的控除」とに分けられます。
基礎控除によって所得税は安くなることがある
基礎控除は、所得税を抑えることができる控除です。
そのため、基礎控除を差し引くことができれば所得も低くなり、それだけ納めるべき税金の額も抑えられるようになります。
なお、基礎控除(48万円)と給与所得控除(55万円)を合わせると103万円になり、年間103万円以下の所得であれば所得税はかかりません。
103万円を超えると所得税がかかるため、「103万円の壁」といわれています。
基礎控除の適用対象と控除額
基礎控除は、年間の所得が2,500万円を超える人でなければ、誰でも適用を受けることができます。
ただし、基礎控除の控除額は、所得ごとに決められています。所得ごとの基礎控除の額は下記のとおりです。
■ 所得ごとの基礎控除の額※住民税の控除額は43万円
節税、投資、お金のことを勉強するにはこの漫画が分かりやすいよ
現役税理士が税金のこと、投資、貯金のやり方をわかりやすく教えてくれるよ。