こんにちは
”50歳までに1億円貯める銀行員ワーママ”相沢一紗です。
・実質2,000円で豪華返礼品がもらえる
・クレジットカードとYAHOO!公金払いでポイントが貯まる
・節税されるので保活に有利(再来年のね)
さて前回はふるさとチョイスをお勧めしました。
登録自治体がダントツ1位なので選択肢が豊富&被災地やこども支援もできるサイトです。
今回は100億円還元キャンペーン中「さとふる」をご紹介します。
・アマゾンギフト券や旅行券など返礼品は何でもあり
・他のサイトと同じ返礼品をもらえる+アマゾンギフト券ももらえる
・サイトが見やすい
・レビューがあるので返礼品を選びやすい
・登録自治体数は少な目
テレビでCMもしてますね。
東京03好き 😆
目次
さとふるって?
さとふるはソフトバンクグループが運営するふるさと納税サイトです。
今100億円還元キャンペーンを行っていますよね。
さとふるのメリット
100億円還元キャンペーンを開催
寄付金額の3%〜10%のAmazonギフト券をもらえちゃいます!
もう一度詳細
【条件】
・さとふるにログイン
・返礼品を5,000円以上購入
【期間】
12月15日〜12月31日(月)
【ギフト券配信時期】
・2019年3月中旬予定
さすがソフトバンクグループですね。
他のサイトと同じ商品でもアマゾンギフト券がついてくるので「さとふる」の方がお得なケースも!
返礼品に旅行券やアマゾンギフト券なんでもあり
アマゾンギフト券は週末にしか出ないそうですが
還元率50%+アマゾンギフト券3%なんてケースも!
但し、金券は高くても還元率が58%ですが
食料品ですと「還元率125%」なんてパターンも。
一見お得のようですが、金券は還元率があまりよくないようです。要注意ですね。
レビューがある
レビューがあるので実際にもらった人の感想がわかります。
参考になります。
サイトも見やすくて選びやすいです☆
さとふるのデメリット
登録自治体数が少ない
登録自治体数は200と他のサイトに比べ少な目です
【参考】ふるさとチョイス1,788自治体
ただ、「牛肉」「果物」などほとんどの商品は網羅されているので
あまりこだわりがなければ「さとふる」で十分です。
控除額シミュレーションが簡易
ふるさと納税控除額は、住宅ローン減税や医療費控除、idecoなどの控除を受けていると
納税額が変わります。
「さとふる」は簡易シミュレーションしかないのが欠点です。
特に医療費控除で大幅に税金控除を受けている方は「ふるさとチョイス」の詳細シミュレーションをお勧めします。
さとふるのお得な支払い方
Yahoo! JAPANカードでYahoo!公金支払
ふるさと納税は年収500万の子持ち家庭で4万円ほど納税できるので
これをクレジットカード払いにしない手はありません!
しかもYahoo!公金支払いなら溜まっているTポイントで支払うこともでき
Yahoo! JAPANカードなら還元率が1%なので
例えば4万円納税すると400円分のポイントがゲットできちゃいます。
勿論たまったポイントはYahoo!ショッピングで使えますのでYahoo!ユーザーにおすすめです。
エムアイカードでポイント2.5~3%
さとふる限定でお得なのがエムアイカードやエムアイカードゴールドです。
さとふるでふるさと納税したときに限り、ポイント還元率がなんと2.5%(エムアイカード)から3%(エムアイカードゴールド)です。
ポイント還元率が高くても1%前後なので、かなりお得ですね。
4万円のふるさと納税をした場合、エムアイゴールドカードなら1,200円分のポイントが付きますね。
貰ったポイントでちょっと優雅に伊勢丹や三越でお買い物♪いいですね♪
「さとふる」なら最大4,000円分のアマゾンギフト券ももらえるし、実質2,000円でめちゃくちゃお得ですよ。
エムアイカードとは
エムアイカードは三越伊勢丹系のクレジットカードで三越伊勢丹グループでの買い物で5〜10%のエムアイポイントが付与されます。
伊勢丹や三越をよく使われる方にはおすすめです。
[jin-fusen3 text=”年会費”〕
エムアイカード:初年度無料 2年目以降540円
エムアイカードゴールド:年会費10,800円
ちなみに、カードブランドはVISAとAMEXの2種類に対応していて、AMEXの場合はAMEX限定の優待サービスを利用できます。
さとふるまとめ
・さとふるは納税額の最大10%のアマゾンギフト券がついてくる
・さとふるでふるさと納税するときはエムアイカードもお得
・さとふるならYahoo!公金支払いならTポイントで支払いもできる
(Yahoo!支払いはYahoo!カードのみポイントがつく)
ふるさと納税は一部でも是非「こども宅食」に納税お願いします。
返礼品はないですが、生活に困っている家庭へのライフラインを作る制度です。
こどもを持つ親として、こどもの可能性を広げる環境を整える「こども宅食」を応援してます。→こども宅食
↓ランキングに参加しています
にほんブログ村
[…] 【ふるさと納税】おすすめサイト「さとふる」を超お得に使う方法 […]