資産運用

楽天証券口座開設とNISA買付まで

赤字ママ

楽天証券の口座開設したいけど難しそう

一紗

ネット証券の口座開設はとても簡単だから10分でできるよ

事前準備

  • 本人確認書類と現住所、名前を一致させる(一致していないと本人確認できない)
  • 化粧しておく(本人確認で写真撮るので。誰も見ていないけど。)

NISAの始め方【10分で完了】

口座開設はたったの10分で終わるのでぜひこの機会に一緒に開設してみましょう!

楽天証券がおすすめな理由は以下です。

  • 投資信託(ファンド)の品揃えがとても豊富
  • 提携銀行を使えば入出金手数料が無料
  • 取引手数料の1〜2%がポイントバックされる
  • 楽天銀行と紐づければ普通預金の金利が最大0.1%になる
  • 手数料が業界の中でもトップクラスで安い

では早速、楽天証券を開設していきましょう!

▽ 楽天証券開設の手順は以下の通り ▽

  • 手順①:申し込み
  • 手順②:ログイン

手順①:申し込み

インスタ経由のスマホで申し込む方は左上の「…」をタップして「外部ブラウザーで開く」から開いてね。

 

まずはこちらから楽天証券の開設ページに飛びます!
>>楽天証券株式会社

「口座開設はこちら」をタップ

まだ楽天会員でない方は新規登録をする(今回は登録してある前提で進めます)

楽天会員の方はIDとパスワードを入力し、ログインする

登録するメールアドレスを入力し、送信する

登録したメールアドレスに下記のメールが届いたらURLをタップ

国籍・本人確認書類を選択する(おすすめはマイナンバーカード)

マイナンバーカードなくても運転免許証と本人確認通知書(緑色の紙です)でできるよ

 

本人確認書類の撮影を行う(本人確認書類と厚み、本人の顔)

「お客様情報の入力」を行う

反映させるを選択すると楽だよ

納税方法を選択する

特別な理由がない方は「確定申告が不要」でOKです!(あとで変更も可能)

赤字ママ

NISA口座開くんじゃないの?

一紗

特定口座はNISAとは別の税金が掛かる口座。コレを開設してからNISA口座を開きます

楽天銀行も申し込んだ方が得!

その下の「iDeCo」「楽天FX口座」「楽天信用口座」の申し込みは今回は「申し込まない」でOKです!

ログインパスワード設定

内容確認して規約等の確認へ

規約確認&同意にポチポチ

これでOKです!

手順②:NISA口座の開設

申請後、このような案内メールがくれば口座開設は無事完了です。(約1か月かかります)

最新のメールは「NISA・つみたてNISA口座」ではなく「NISA口座の開設手続き」となっています。(私の口座設定時の画像なので古くてすみません。。。)

楽天証券にアクセスして登録したIDとパスワードを入力してログインします

※ここからはPCでの操作推奨です

「ご登録はこちら」をクリックする

4桁の「取引暗証番号」を設定します

投資に関する質問に回答する

勤務先の登録を行う

国籍の登録を行う

内容を確認したら☑︎を入れ、「内容を確定する」をクリックする

あとはマイナンバーの登録をしたら完了です!

>>楽天証券株式会社

 

次は実際に投資信託(ファンド)を購入していきます!

時間があるときにこの設定しておくとお得だよ

「楽天証券」で投資信託(ファンド)を購入【5分で完了】

NISA→商品を探すをクリック

つみたて投資枠で買う場合

「つみたて投資枠のファンドを検索」のファンド名から検索をタップ

「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」がお勧めです。

名前検索が難しいので↑をコピペしてください。

カートにチェック

「積立設定へ」クリック

積立金額と分配金コースを設定します。

金額は無理のない範囲で月2万円位でOKです。

分配金は再投資型で。

  • 特定の月に積立金額を増やしたい場合は「ボーナス設定」ができます。
  • 「楽天キャッシュ」、「楽天カードクレジット決済」ではボーナス設定はできません。
  • 毎日の積立ではボーナス設定はできません。

目論見書を確認します。

内容を確認したら「同意して次へ」

引き落とし方法の設定をします。クレカがお勧めです。

積み立てのタイミングはお好みで決めてOKです!(月中がお勧めです)

暗証番号入力

積立設定完了

設定した積立設定は、PCサイトにログイン後、「NISA」→「積立設定」→積立設定一覧画面で確認できます。

以上です!お疲れさまでした。

ABOUT ME
一紗
一紗
こんにちは 相沢一紗と申します。 保険会社と銀行に15年勤務する6歳と0歳の母。 東京都に住んでいる世帯年収800万円のワーママです。 初めての育休でアレコレ張り切って育児グッズを買ったり、映えるお店でママ友ランチをしまくった結果、1年半の育休で-100万円! 慌てて食費や電気代を節約するも、長続きせず(´;ω;`)ウッ… その後、格安スマホに切り替えたことがキッカケでラクチン節約に目覚める。「ズボラでも家計簿が無くても」できる節約・貯金術を紹介します。
ママのグチ、家計の悩み相談に乗ります

  • ワーママつらい
  • 夫が不満で爆発しそう
  • こんな保険を勧められたけれど大丈夫?
  • 格安スマホって本当に使える?
  • キャッシュレスが気になるけど難しい

なんでも気軽に相談してくださいね!

育児中なのでお返事が遅くなることが、あるかもしれませんがお返事は必ずします!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。