↓こんな悩みはないですか?↓
- 時短に配慮してやりがいのない仕事ばかり。
- 時短なのに残業が多い。それなのに評価は「時短」扱い。
- 時短勤務は子どもが3歳まで。子供が小さいのに残業できないよ。
- 小1の壁に対応できるか不安
しかし、子どもが小さく、時短勤務しかできない以上、今の会社にしがみつくしかない。
諦めていませんか?
でもリアルミーキャリアは「時短正社員に特化した転職サイト」
こんな転職が可能なんです。
- 転職後すぐに時短正社員として勤務
- 30代、40代も年収をキープ、アップしながら転職
- フレックスを導入するなど柔軟な企業が多い
たった1分の無料登録をすれば、あなたの理想、いや理想以上の企業に巡り合えるチャンスがあるかもしれません。
登録しなければ、もし理想の企業が求人を募集していても知ることすらできません。
リアルミーキャリアは今すぐ転職を希望していなくても相談だけでもウェルカム。
育児経験者のエージェントが親身に相談に乗ってくれますよ。
少しでも今の仕事に疑問がある時短勤務希望の方は是非リアルミーキャリアを見てみて下さいね。
リアルミーキャリアを見てみる→リアルミーキャリア
目次
リアルミーキャリア(Realme CAREER)の口コミ・評判
リアルミーキャリア いい口コミ
まずはリアルミーキャリアのいい口コミから。
キャリアを迷っている段階でも相談に乗ってくれるのがいいですね。
流れに乗って?私が2回の転職で利用して良かったエージェント&サービス#ミートキャリア
自分のキャリアを迷ってる段階で利用してすごく良かった#リアルミーキャリア
結構スパルタ。その分、しっかりと対策できた#エスキャリア
キャリア相談ですごく寄り添ってくれた #ワーママ転職— ずぼらっ子(片付け・掃除以外はむしろ丁寧かも) (@zuboracco0307) November 10, 2019
エージェントさんもワーママだから相談するポイントが分かってくれるのもいい。
リアルミーキャリアこれね。
エージェントさんもワーママらしく、話が早い。
対応も終始感じが良かったので、とりあえず登録してみると良いかも。https://t.co/MeKc0BnJXH— moto@1y♂ (@New2wiMoto) May 17, 2018
履歴書も丁寧に見てくれるのもありがたいですね。
リモートワークは特に何も言ってないのに、かなり柔軟なリモートワーク可の会社を紹介してくださった。
しかも履歴書・職務経歴書の書き方や面接のアドバイスまで丁寧にしてくれる!
つまり、子育て中の方の転職はリアルミーキャリアがおススメってことです!https://t.co/0lf4DtN5wy
— 浅田アルマジロ@2歳児ママ (@asada_armadillo) July 10, 2018
企業側の欲しい人物像を把握したうえで履歴書の添削をしてくれるなんて・・・!
しかも無料。
https://twitter.com/hanaan877/status/1159415377551429632
育休切りからの転職!時短で正社員ってなかなか難しいですよね。
時短に特化したサイトだからこその紹介。
時短で転職できたのはリアルミーキャリアのおかげだったなぁ。ありがたい。オススメ。https://t.co/sYeEjqtfZw#ツイママ忘年会
— 時短勤務の佐藤さん (@RIAMI33832903) December 27, 2018
残業体質の現職で仕事と育児を両立しながら働くことが難しいと感じ、ワーママに理解のある会社で働きたいと思い転職活動をしていました。
以前ほかのエージェントにも登録してみましたが、基本は子供がいないガンガン働ける人向けの求人が多いので、自身の年齢や子供がいて残業ができない点がマイナスとなる現実に直面しました。リアルミーキャリアは、残業があまりできない状況でもやりがいを持って働ける企業に出会えるのではないかということに期待して登録しました。
とにかくキャリアアドバイザーの方が親身になってサポートしてくれて、書類の添削や面接前のアドバイスを細かくしてくれて助かりました。ふんわりとした方向性のアドバイスではなく、しっかり言語化して伝えてくれるので準備しやすかったです。
仕事と子育ての両立に悩んでおり、もう仕事自体を辞めてしまおうかとも考えましたが、子育てならではの悩みを考慮しながら働き続けられる道を相談できたことがとても嬉しく思いました。
残念ながらリアルミーキャリアで紹介していただいた企業とはご縁がなかったのですが、面接対策でいただいたアドバイスはほかの転職活動でも役立ち、無事に内定をいただくことができました。お世話になったキャリアアドバイザーの方にはとても感謝しています。
リアルミーキャリアの公式サイトより引用
リアルミーキャリアいい口コミまとめ
- 転職エージェントが親切
- 企業側の欲しい人物像を知っている人が履歴書を添削してくれる。
面接採用されやすい履歴書になる。 - 転職に悩んでいる状態で相談しても親身に対応してくれる。
- 転職エージェントが子育て経験者なので、転職するときの条件を理解してくれやすい。
リアルミーキャリアの悪い口コミ
悪い口コミもあります。
確かに私も事務職を希望したところ
「事務職は求人自体が少なくて、今ご紹介できる求人はありません。もうしわけありません。」
と回答が来ました。
門前払いするような態度ではなかったですが、求人に偏りはあるのかもしれません。
https://twitter.com/itsumonemui18/status/1219479359917920257
リアルミーキャリアはベンチャー企業中心なので、大手企業にお勤めの方から見るとちょっと条件が落ちるかもしれません。
ただ、やりたくない仕事、肩身の狭い職場でずっとガマンするより、時短の間も経験をバリバリ積むのもいいかもしれません。
全然文句とかじゃなくて単純に、リアルミーキャリアさんで紹介される転職事例って元人事からすると「そらそんな優秀な人なら企業は条件緩和してでも採用しますわ」てのばかりで、でも世の中の転職したいワーママのほとんどはそんな紹介してもらうほど立派なスキルも経歴もないと思うの。 https://t.co/BpeQ9o1Q4L
— FMaRT (@pochap_pirokun) June 6, 2019
ただ、リアルミーキャリアも「求人に偏りがある」点について改善する意識は高く、リアルミーの代表取締役社長 増山(ましやま)祥紘さんも「時短転職」をもっとメジャーなものにしたい。
上場企業の時短人材採用に食い込めるよう意欲的です。
理想はフルタイムと時短で職業の選択に差がない状態にすることです。たとえば、ある程度の経験のある方が転職を思い立った時に5~10社程度の選択肢があって、そこから3社くらいをしっかり選べるようにしたいですね。そのためにもニッチでマイナーというラインから早く抜け出し、時短人材の転職自体がメジャーになり、上場企業が時短人材を採用してみようとなった時に「月間に何人くらい紹介できる」というパワーを蓄えていきたいと考えています。
baby tech 増山代表のインタビューより引用
リアルミーキャリア以外のママにおすすめな転職サイト

リアルミーキャリアは残念ながら「都内近郊」の求人がメインです。
求人数、安定した大手企業の求人も大手に比べると少ないのは否めません。
そこで「全国規模のお宝求人に会える」ママに優しい転職サイトをまとめました。
duda:時短で企業ウケ抜群な履歴書を無料で作成
まずはdoda無料パーソナルカウンセリングであなたの自己㏚と㏚文のサンプルを手に入れましょう。
企業が欲しい人材が分かっている大手転職エージェントなので
あなたの「アピールすべき能力」
「賢そうな文章で書かれた自己㏚」が
手に入ります。
履歴書は「賢そうかどうか」がナンボなので、手早く賢い人そうな履歴書を作成しましょう。
採用率が上がりますよ。
dudaの公式サイト→doda
パソナキャリア:キャリアも育児も相談できる
【パソナキャリア】は女性のキャリア応援に注力しているのが特徴。
求人の紹介から、応募書類の添削・面接対策・年収交渉までトータルで転職をサポート。
忙しいママのためにも、平日・土曜日は日中だけでなく夜間も面談可能。
業種・業界ごとに専門のキャリアアドバイザーがおり、コンサルが親身と評判。
転職経験が浅い方はまずここで。
パソナキャリア公式サイト→【パソナキャリア】
リアルミーキャリア(Realme CAREER)のガチ口コミ。実際に登録してどうだった?

現在、育休あけ直前(保育園決定済み)の私がリアルミーキャリアに登録してみました。
登録画面から1分ほど、個人情報を登録しました。
この時点で詳細な職務経歴書は必要ではなく、簡単なアンケートレベルです。
その後、リアルミーキャリアの公式LINEをお友達登録すれば完了。
LINEに直近5年間で経験した仕事を簡単に入力すると、経歴にあった仕事を紹介してもらえます。
私は「銀行事務 15年」と簡単に経歴を登録しました。
登録するや、すぐにエージェントから連絡が。
一応LINEで返答すると
ちょっと感動しました。
個別にご返答いただけるなんて!
口コミの通りエージェントのケアが手厚いですね。
ただ、事務職希望、首都圏以外の仕事を希望している方にはお勧めできません。


リアルミーキャリアの面談や電話相談の具体的な流れ・履歴書の書き方を相談できる?
未経験業種でもOK?育休中も相談OK?
気になるアレコレを調べたよ。

リアルミーキャリア会社概要

リアルミーキャリアは「株式会社 リアルミー」が運営する時短転職特化サイト。
商号 | 株式会社リアルミー |
所在地 | 東京都港区西新橋2-2-7 マリソルビル3階 |
設立日 | 2017年7月 |
代表者 | 増山 祥紘 |
資格 | 有料職業紹介 許可番号 13-ユ-308876 |
育児中のパパママも働きやすい会社の求人が中心となっています。
「時短勤務だから」と配慮(?)された働き方に納得がいかないパパママ(私だ)
「時短勤務だから」と昇進、昇給ができないことに納得いかないパパママ(私だ)
そんな労働者と、柔軟な働き方ができる急成長企業をマッチングする転職サイトです。
育児中の担当のアドバイザーが採用、キャリアプランの提案、職歴書の添削や、面接対策、内定条件の交渉など、入社までを2人3脚で全面サポートしてくれるのが特徴です。
2017年設立の若い会社ですが、厚生労働省大臣の許可をうけ「有料職業紹介」の資格も取得しており、個人情報を登録しても問題ない企業です。
リアルミーキャリアを見てみる→リアルミーキャリア
リアルミーキャリアは有料?
リアルミーキャリアはキャリアアドバイザーとの面談、求人紹介から選考サポートにいたるまで、完全無料。
リアルミーキャリアは紹介された企業から紹介者の年収の1/3を報酬としてもらっているので求人側からは料金を取りません。
また、短期間で辞めてしまった場合転職エージェント側が企業側に一部返金するのでエージェント側も求人者が短い期間で辞めないよう、雇用と求人のアンマッチには気を配っています。
リアルミーキャリアのメリット・デメリット

メリット
リアルミーキャリアのメリットをまとめました。
貴重な時短特化の転職サイト
リアルミーキャリアは「時短特化転職サイト」
共働き家庭が増え、業務時間にエンドがある労働者が増えてきました。
しかし一方で社会通念や社会システム、会社は古いまま。
転職当初から時短勤務で採用というケースは非常にレア。
働く時間に制約がある労働者は、転職市場では歓迎されていないのが現実。
しかし能力はあるが時短勤務ゆえに転職の門戸が閉ざされている方 ✕ 柔軟な働き方ができる成長企業 をマッチングしているのが「リアルミーキャリア」なんです。
エージェントも育児経験者
リアルミーキャリアは転職エージェントも育児中、育児経験者。
同じ育児経験者の視点であなたにあった新しい職場を探してくれます。
また、転職エージェントの対応が丁寧なのも◎。
職務経歴書、履歴書を丁寧に添削してくれます。
転職を決めていない状態でも登録OK
転職をしたいけれど、いますぐ!と決め切れていない方も多いですよね。
大手転職エージェントは「今すぐ転職できる労働者」も多く登録されているので、ジックリ仕事を探したい方はあまりウェルカムではないのが事実。
リアルミーキャリアは公式サイトで「転職を決め切れていない方もどうぞ!」と快く歓迎してくれています。
転職エージェント全体に言えることですが、規模が小さい会社は求人登録をしてくれる方が少ないので、登録者へのケアが厚いですね。
口コミがとてもいい
Twitterでの口コミを検索してビックリ。
リアルミーキャリアの悪い評判がほとんどないんです。
投稿している人を確認しても、ほぼ間違いなくリアルワーママです。
求職者一人一人に手厚い対応をしているからこその口コミですね。
体験談でもその神対応をご紹介してます。
LINEで気軽に連絡が取れる
リアルミーキャリアの連絡は基本、LINE。
メールだとつい見落としがちですが、LINEなら見落としが少なく、返信も気軽にできますね。
デメリット
柔軟な働き方を求めている方には、神の恵みのようなサイトですが、デメリットもあります。
自分で検索する画面がない
リアルミーキャリアは基本的にエージェントがあなたにピッタリ(と思われる)のお仕事を紹介してくれます。
自分で希望の職業を検索して応募するページがないのがすこし残念。
求人数は少ない
リアルミーキャリアは求人数を公開していませんが、「時短勤務に特化」しているだけあって求人数は少ないのが現状です。
転職活動は「縁」もあるので求人数が多いに越したことはありません。
例えば大手転職サイトの「紹介予定派遣」といった雇用形態を探してみるのもいいかもしれません。
求人情報は都内のみ
リアルミーキャリアは基本的に23区内の職場がメイン。
首都圏以外で就職希望の方ちょっと厳しいですね…
求職はベンチャー企業が多い
リアルミーキャリアの求職は、いわゆるベンチャー企業が多いです。
働き方改革と言われていても、大手企業はすでに時短勤務社員がいるケースも多く、なかなか時短勤務での採用は難しいもの。
また、私は事務職希望でしたが「事務職は今、求人が出ていません」とのこと。
事務職正社員も狭き門のようです。
リアルミーキャリア以外にワーママにおススメの転職サイト

求人が首都圏にしかないのがリアルミーキャリアの最大のネック。
リアルミーキャリアの求人は?

リアルミーキャリアの求人の代表例をピックアップしました。
時短勤務で年収アップ!いいですね。
上場企業ITサービス/カスタマー対応
クラウドサービスのカスタマーサポートからセキュリティサービスのカスタマーサポートへ。フレックス勤務、年収も380万円から大幅アップ。
時短正社員6時間/日 年収459万円
東京在住 30代 ママ お子様1名
より伸びる業界への転職。子供が大きくなったらバリバリ働けそうですね。
上場企業子会社マーケコンサル/営業
販促コンサルや広告代理での営業を経て、より伸びる業界で働きたいという想いがあり転職。経験を活かして上場企業子会社のWEBマーケコンサル企業の企画営業職へ。
時短正社員 7時間/日 年収450万円
東京在住 40代 ママ お子様1名
フレックス制で年収600万。いいですね✨
職種:経理財務
・仕事内容:資金調達サポート、月次・年次決算、債権管理、伝票・仕訳など
・雇用形態:正社員
・勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00 勤務時間相談可能)
・年収:600万円
・勤務地:港区
CFOとは「最高財務責任者」。
最高財務責任者の年収が400万なのは安すぎでは。。。💦
【時短正社員/年収400〜1000万円】時短・在宅でCFO候補@四ツ谷駅/麹町駅
◆内容:
2021年上場を目指すeラーニング提供の企業でCFOまたは管理会計を募集。◆必要経験:
財務諸表が理解できること。数字に強い方。
コンサルタント、銀行勤務の方歓迎。◆お勧めポイント
働き方改革に取り組む同社。時短(週3日〜OK)、在宅勤務で上場に向けて責任ある仕事を担えます。
同じく時短特化転職サイト・スマートキャリアとの求人比較→

リアルミーキャリア求人登録流れ

リアルミーキャリアの登録は以下の流れです。
①ご登録後、LINE/メールにて、必要項目を入力、回答(1分)
↓
②リアルミーキャリアの公式LINEをお友達登録
↓
③LINEで「直近5年で経験した仕事内容」を簡単に報告
↓
④担当アドバイザーとの電話面談日時を決定
↓
⑤面談予約日の当日、アドバイザーと電話にて30分ほど面談
↓
⑥面談後、求人のご紹介、職務経歴書の添削、面接対策、内定などサポートいたします。
アドバイザーとのやり取りはLINEを通じて行います。
リアルミーキャリアを見てみる→リアルミーキャリア
リアルミーキャリア登録・」面談体験談

現在、育休あけ直前(保育園決定済み)の私がリアルミーキャリアに登録してみました。
登録画面から1分ほど、個人情報を登録しました。
この時点で詳細な職務経歴書は必要ではなく、簡単なアンケートレベルです。
その後、リアルミーキャリアの公式LINEをお友達登録すれば完了。
直近5年間で経験した仕事を簡単に入力すると、経歴にあった仕事を紹介してもらえます。
登録するや、すぐにエージェントから連絡が。
一応LINEで返答すると
ちょっと感動しました。
個別にご返答いただけるなんて!
口コミの通りエージェントのケアが手厚いですね。
実際に面談に進んだ方の情報では、マッチングした求人があれば直接エージェントさんと面談に進むようです。
登録の時点で面談に時間を割かなくていいのがいいですね。
リアルミーキャリアは口コミもサービスも最高!ただ‥
リアルミーキャリアまとめは以下の通りです。
- 時短特化転職サイト
- 転職に悩んでいる方もウェルカム
- 求人案内がLINEなので見やすい
- 転職エージェントの対応が丁寧
ただ・・・
- 求人が基本的に関東圏
- 求人数は少ない
- なかでも事務職は求人数がすくない。
リアルミーキャリアはこれから育つ転職サイトですが、
- いますぐ転職を希望。
- ただし残業は出来ない。
そんな方は「紹介予定派遣」や「派遣」でお仕事探しをすることをお勧めします。
リアルミーキャリアの増山代表のインタビューから創業理念やこれからの採用市場についてをまとめたよ↓
