ママに嬉しい時短特化転職サイトのリアルミーキャリアとスマートキャリア。
ただ、時短専門の転職サイトなんてあまり耳なじみがありません。
「雇用条件がわるいんじゃないか」
「本当にお仕事を紹介してくれるの?」
なんて不安になりますよね。
そこで実際に両者に登録した私が具体的な求人例とメリットデメリットをご紹介します。
- リアルミーキャリアの具体的求人例と傾向
- スマートキャリアの具体的求人例と傾向
- 両者のメリットデメリット
- デメリットはこんな工夫で解決
最近、どこの企業も「優秀な人材確保のため」働き方にこだわりません。
益々この傾向は顕著となっており、この流れに乗れない企業は「化石企業」としていずれ淘汰されます。
会社に労働者を合わさせるのではなく、会社が労働者にあわせていく。
そんな柔軟な会社に1日でも早く移ることで、あなたはブツブツ言うだけの会社人生から解放されますよ。
目次
リアルミーキャリアの求人

リアルミーキャリアの求人は一言でいうと「ハイキャリア志向」です。
時短勤務ながら、やりがいのある仕事、かなり高い給与を提示される傾向があります。
リアルミーキャリア求人具体例
求人内容を見ると、フレックス制を取り入れている会社がほとんど。
ハイキャリア志向とはいえ、そこまで高いスキルをも求められるものではありません。
①法務
【年収】
・560万円
【必須要件】
企業または法律事務所での3年以上の企業法務経験
【勤務時間】
・10時から19時
②労務
【年収】
・500万~
【必須要件】
・事業会社での労務経験3年以上
・上場企業での経験
【勤務時間】
・フレックスあり
③経理
【年収】
・500万~
【必須要件】
・経理の実務経験2年以上
・基本的なPCスキル(Excelで簡単な表を作れるレベル)
【勤務時間】
・フレックスタイム制
メリット
- 時短勤務でも仕事のやりがいやキャリアアップも望める
- 給与も高めな傾向
- 転職エージェントにハイキャリアに必要な能力や業務経験を聞くことができる
デメリット
- 待遇に見合った能力が要求される
- ベンチャー企業の求人が多い
- 東京23区内の求人がほとんど
リアルミーキャリアの求人詳細
リアルミーキャリアの求人の詳細をご紹介します。
自宅勤務やリモートの求人案件だけは難しい
週5日間すべてリモート勤務を可としている求人は大変少なく、制度が取り入れられていたとしても一部の職種に限られている事が多いのも現状。
ただ、一時的にリモート勤務を可としている企業もあるのでリアルミーキャリアに相談してみる価値はあるかも。
求人のすべてが時短勤務?
リアルミーキャリアで紹介される求人のほとんどは入社から時短勤務を可能としている求人の紹介となります。ただし、タイミングや求職者のスキルによっては時短勤務とならない可能性もあります。
週4勤務未満の求人はある?
正社員採用が前提なので基本的には週5日勤務の求人がほとんど。 まれに求人が出た場合も、パートやアルバイトなどの雇用形態になることがほとんどです。
派遣パートやアルバイトでもいい場合はスマートキャリアや大手派遣会社の方が案件が豊富かもしれません。

大企業の紹介はある?紹介される業種は?
リアルミーキャリアで紹介される求人は大企業は少なく、ベンチャー企業が中心です。
ベンチャー企業の方が現代の雇用情勢を反映していることが多く、柔軟な働き方を受け入れていることが多いためです。
また、業種はIT、人材、広告業界がメインです。
紹介可能エリアは?横浜にもある?
リアルミーキャリアの求人はほとんどが都内23区です。それ以外の地域(千葉、神奈川、埼玉)でも求人は非常に少ないのが現実。
大手派遣会社に登録して紹介予定派遣(正社員登用前提の派遣)を狙うのもアリですね。
スマートキャリアの求人

スマートキャリアの求人は「働き方に柔軟性がある」と言えます。
働き方は派遣社員から正社員まで幅広いのが特徴。
正社員でも「週4勤務、16時まで、フレックスok」なんて働きやすい求人も。
スマートキャリア求人具体例
スマートキャリアは派遣の求人もたくさん。
「週3勤務」「フレックス」「時短」など
「こんな働き方の求人もあるの!?」と目から鱗が落ちます。
「残業できないなんて戦力外」
「飲み会も仕事のうち、飲みに行けない奴は出世できない」
こんな働き方が当たり前になっていませんか?
一度スマートキャリアを見ると「働き方のバリエーションの豊富さ」にビックリしますよ。
①秘書
【年収】
・400~600万円前後
【必須要件】
・秘書経験
【勤務時間】
・10:00~19:00
②経理サポート
【時給】
・2100円
【必須要件】
・データ集計経験(損益計算書(PL)の理解がある方または簿記2級をお持ちの方
【勤務時間】
・週3~5日(月~金)
③一般事務
【時給】
・1900円
【必須要件】
・資料作成のご経験(ブランク可)
【勤務時間】
・週3~4日(月~金)
メリット
- 派遣から正社員まで働き方は様々
- 時短、週3日~勤務など働き方を選べる
- 一般事務も可
- ベンチャーから大手企業まで求人も多様
デメリット
- ハイキャリアを目指す人には物足りない求人かも
- 都内近郊の求人が多い
ママ向け転職サイトはコレ
リアルミーキャリア、スマートキャリアともに残念ながら
「都内近郊」の求人がメインです。
求人数、安定した大手企業の求人も大手に比べると少ないのは否めません。
そこで「全国規模のお宝求人に会える」ママに優しい転職サイトをまとめました。
duda:時短で企業ウケ抜群な履歴書を無料で作成
まずはdoda無料パーソナルカウンセリングであなたの自己㏚と㏚文のサンプルを手に入れましょう。
企業が欲しい人材が分かっている大手転職エージェントなので
あなたの「アピールすべき能力」
「賢そうな文章で書かれた自己㏚」が
手に入ります。
履歴書は「賢そうかどうか」がナンボなので、手早く賢い人そうな履歴書を作成しましょう。
採用率が上がりますよ。
dudaの公式サイト→doda
キャリアも育児も相談できる
【パソナキャリア】は女性のキャリア応援に注力しているのが特徴。
求人の紹介から、応募書類の添削・面接対策・年収交渉までトータルで転職をサポート。
忙しいママのためにも、平日・土曜日は日中だけでなく夜間も面談可能。
業種・業界ごとに専門のキャリアアドバイザーがおり、コンサルが親身と評判。
転職経験が浅い方はまずここで。
パソナキャリア公式サイト→【パソナキャリア】
リアルミーキャリアとスマートキャリアの求人比較
転職エージェントの報酬は紹介したお仕事の年収に比例します。
リアルミーキャリアは「数は少なくとも1件1件は高報酬」
スマートキャリアは「数は多く、報酬はそれなり」
企業の方針は上記のように言えるでしょう。
また、その方針に従って求人内容も以下のように。
- リアルミーキャリア→求人数は絞られたハイキャリア求人
- スマートキャリア→求人数は多く、給与は低いものから高いものも
どちらのエージェントもママにとても親切で、登録も簡単ですよ。
いますぐ転職をする気持ちがないあなたも、転職サイトにまず登録してみましょう。
以前の「残業がバリバリデキたあなた」にとって居心地のよかった会社が「残業のできなくなったあなた」にとっては居心地が悪くなっていませんか?
仕事上の評価は以前と変わりませんか?
どんどん「時短勤務でお荷物扱いされる自分」に自信を失っていってはいませんか?
あなたはママになっただけで仕事の能力が落ちているはずはありません。
あなたがどんどん自信を無くしても、あなたをフラットな目で見ると企業が欲しい「強み」を持っていることは多々あります。
今の会社では評価されていないあなたの長所も、他の企業から見れば欲しい能力かもしれません。
そして「企業の欲しい人材」と「あなたの能力をフラットな目で見る」ことは転職エージェントにしかわかりません。
世の中には仕事は無数にあります。
絶対にあなたに合う仕事、あなたの能力を必要として適正な給与、待遇をする会社はありますよ。
人間は環境次第でどうとでも変わるもの。
仕事を楽しむママの姿を子供に見せるためにも「今のあなた」にとってベストな職場を探しましょう。
↓時短勤務で給料アップの転職をかなえた話↓

出来ない社員→「スーパー派遣さん」
↓今は超大手企業の役員秘書(正社員)になった話↓
