時短転職特化サイトのリアルミーキャリア。
転職はしたいけれど、いつも忙しいパパママにとって面談や履歴書を書く時間も捻出するのは大変ですよね。
そこで効率的に転職ができるエージェント「リアルミーキャリア」の面談方法や履歴書相談について調べました。
- リアルミーキャリアの面談の流れや相談できる時間が知りたい
- 転職活動をしたいけれど、転職エージェントに会いに行っている時間がない
- 育休中でも転職相談をしたい
- 今企業に求められる履歴書の書き方が知りたい
- リアルミーキャリアは未経験業種でも紹介してくれるの?
某大手企業の人事担当や転職エージェントに
↓「ママの転職のコツ」を聞いたよ↓

派遣社員から超大手企業の役員秘書(正社員)に。
↓同僚のシンデレラストーリーはこちら↓

目次
リアルミーキャリア 面談の流れ
①webサイト登録後、LINEに必要項目を入力、回答
↓
②担当アドバイザーとの電話面談日時を決定
↓
③面談予約日の当日、アドバイザーと電話面談
↓
④面談後、求人の紹介、職務経歴書の添削、面接対策、内定などサポート。
アドバイザーとのやり取りは基本LINEです。
電話面談が終わった後の流れ
担当アドバイザーとの電話面談後は、LINEにて1:1でやりとり。
あなたの都合の良い時間帯でメッセージのやり取りが可能です。
LINEでのやりとりを希望されない場合はメールもOK。
電話面談の所要時間はどれくらい
担当アドバイザーとの電話面談は30分~1時間が目安です。
もちろん時間に制約がある方は終了時刻をアドバイザーに伝えておけば、柔軟に対応してくれるよ。
「寝かしつけがある」「保育園のお迎え時間が」こういった事情でもアドバイザーは対応してくれます!
アドバイザーも子供を持つ方が多いので、事情を分かってくれますよ。
時短勤務希望の男性も電話面談可能
リアルミーキャリアはもちろん男性の時短勤務の求人もあるので、パパも積極的に登録してみては?
残業している人がエライ、なんて文化の会社より現代の働き方にマッチした労働環境の会社の方がきっとパパも輝けます。
リアルミーキャリアは履歴書・職務経歴書の作成相談も
リアルミーキャリアの電話面談の前に履歴書・職務経歴書を事前にエージェントに提出することをおススメしています。
エージェント側も事前に履歴書や職務経歴書で「どのような人物か」あたりをつけておいた方が話が進めやすいですしね。
履歴書の作成が難しい場合は、エージェントにも相談できますがやはり事前に作っておくほうがお互い時間のロスが少ないもの。
とはいえ、時間が無いパパやママ。
なにが企業に求められるポイントなのか、じっくり考える時間があまりないですよね。
そんな時は、大手転職エージェントのdoda無料パーソナルカウンセリングで、あなたの自己㏚と㏚文のサンプルを参考にサクッと作るのをおススメします。
私は当初、自己PRは「効率化、改善提案能力」で書いていたのですが、あらゆるエージェントから「今、事務職で求められているのはマニュアル作成能力です」と言われました。
dodaの無料パーソナルカウンセリングで「マニュアル作成能力」を推されていたので素直に採用しておけばよかったです。
企業が欲しい人材が分かっている大手転職エージェントdodaなので
あなたの「アピールすべき能力」
「賢そうな文章で書かれた自己㏚」が
手に入ります。
履歴書は「賢そうかどうか」がナンボなので、手早く賢い人そうな履歴書を作成しましょう。
採用率が上がりますよ。
dudaの公式サイト→doda
リアルミーキャリアを退会したい
連絡が不要となった場合には、公式ホームページから退会できますよ。
→こちらのフォーム
リアルミーキャリア面談は今すぐ転職以外もOK
リアルミーキャリアのメリットはなんといってもエージェントのケアが手厚い事。
リアルミーキャリアは転職希望者だけではなく「転職しようかどうか悩む人」も相談できます。
登録後、LINEで「すぐの面談をご希望しない」旨を連絡すればok。
転職するか悩んでいてもアドバイザーと電話面談は可能です。
悩んでいる理由や状況に応じて、転職するべきか否かや、適切なタイミング、方法等、市場の動向も踏まえてアドバイスしてくれますよ。
産休育休中でも電話面談は可能
リアルミーキャリアの電話面談は「子どもの預け先が決まっている」状態であれば電話面談可能です。
預け先が決まっていないと企業側も待遇について具体的なお話ができないですからね。
もし預け先が未定の場合、LINEでの相談は受付けてくれています。
リアルミーキャリアのLINE相談では産休/育児休暇中の方向けのお金やスケジュールについて教えてくれますよ。
「そもそも時短勤務の条件で転職先があるの?」
「保育園まだ決定していない…どんなスケジュールで動けばよいの?」
「時短勤務で転職するとどれくらいの給与になるの?」
リアルミーキャリアは未経験でも紹介される?
リアルミーキャリア公式ホームページから引用
面接対策をしながら自分自身と向き合う時間が作れたことで、キャリアについて考える良い転機にもなりました。今回いただいた内定は未経験業種への挑戦となりましたが、飛び込んで良かったです。これから仕事に落ち込むことがあっても、リアルミーキャリアが寄り添ってくれた過去を思い出すとまた頑張れる気がします
リアルミーキャリアでは未経験の業種でも紹介してくれるケースもありますが、個人的には多少でも経験が生かせる業種に転職した方が企業もあなたも「こんなはずじゃなかった」を防ぐことができると思います。
同じ業種でも企業によって性格や仕事のやり方が大きく違いますので
「もうこんな業界やだ!」なんて投げ捨てないで、別な会社で再スタートしてみるのもアリかも。
リアルミーキャリア面談まとめ
時短転職特化サイトのリアルミーキャリア。
担当アドバイザーとの連絡は基本LINEを通して、好きな時間にできます。
また面談も直接アドバイザーと面談しなくても電話でOK。
まだ、転職すべきか決めていない人、育休中の人、履歴書が書けない人も気軽に相談できますよ。
時短転職は、転職業界では求職者に不利な条件。
正直、大手転職エージェントではまともに相談に乗ってくれません。
どうしても時間に制約のあるパパやママは時短転職のスペシャリスト・リアルミーキャリアにまず相談してみましょう。
一人でアレコレ考えるより、現場を知っているエージェントに相談すればきっと道は開けますよ。