ママの転職って結構大変なイメージだけどやっていれば意外とどうにかなるもの
とりあえず登録だけでもしとくと「くそ!もう我慢ならん!」ってときにも動けるし
実際の求人を見たり、キャリア相談して「あー今の会社の待遇って悪くないのね」って思う場合もあるよ。
育児も仕事もバランスよくこなしたいあなたに
仕事も育児もバランスよくこなしたいあなたには派遣社員がお勧め。
正社員登用前提の派遣もあるし
残業前提、休日も出勤できる人が求められる社員に比べ働きやすいうえに
一定の基準時間以上働けば産休、育休は取得できるし、有給、厚生年金、社会保険、交通費も完備。
大手企業のオファーもたくさんあるので育児をメイン担当するママに働きやすいことこの上ない!
私はテンプスタッフに登録。
ちょっと興味ある仕事にエントリー。
2日後に仕事を紹介されて2週間後には仕事が決まってたよ。
ちなみに時給1800円。こんなに楽でお金もらっていいのか?って毎日思ってます。
↓ここからエントリーできるよ↓
【大手不動産G×事務】ランチ無料!17:15定時&残業なし
- 不動産に関わるサポート事務☆
- 時給1800円
- ランチ無料、フリードリンクとおやつも
- 残業基本なし
パナソニックG×事務
- 一般事務・OA事務
【安定×直雇実績あり♪】残業少なめ!未経験OKのサポート事務 - 9:00~18:00 休憩時間 1:00
残業はほぼなし - 時給1650円
メリットデメリット、福利厚生はこちら↓
これ以外にも非公開の求人がザクザクあるので登録だけでもしておくと◎
全く同じ仕事でも派遣会社によって時給が違う時もあるので
私は派遣会社に3つ登録してます。
大体紹介してくる案件は同じなのでどうせ同じ仕事をするなら100円でも時給がいいとこで。
ママ友はここの派遣から超大手企業の正社員になったよ↓
こんな求人が出てるよ
化粧品会社×データ入力・電話対応など!
- 長期就業可能
- 時給2000円
- 残業はほとんどなし
- 土日祝お休み!
- オフィスカジュアルOK!
外資系コンサルタント会社×事務
- 時給1800~2100円
- 土日休み
- 交通費全額支払い
気になったら登録してみて~→スタッフサービス
それから求人数が多いリクルートスタッフィングも
キャリアもやりがいも!時短正社員転職はこちら
キャリアも給料も譲れないあなたは
時短転職専門のエージェント「QOOL」がおすすめ
一都三県内でのお仕事がメインなのが玉に瑕ですが時短転職のノウハウはここでしか得られない!
キャリア相談だけでもしてみましょ!
時短勤務正社員向け求人サイト「QOOLキャリア」メリットとデメリット
転職エージェント、某グローバル企業の採用担当の友人に聞いた
↓ぶっちゃけ時短ママの転職って?↓
ワーママ転職成功!転職体験談と人事担当・転職エージェントに聞いた採用ポイントはコレ(正社員編)